オンラインお見合いやオンライン婚活パーティーをしている婚活サービスを紹介!

コロナウイルスによる外出自粛により、対面のお見合いも激減しています。

そんな中、結婚相談所や婚活サービス各社が打ち出しはじめたのが「オンラインお見合い」

その名の通り、自宅に居ながらネットを通じてお見合いができるオンラインサービスです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

ですが、本当に最近各社が始めたばかりのサービスで、どの会社がどんな風にサービスを提供しているのか分かりにくい状況ですよね

そこで今回はオンラインお見合いサービスを始めた婚活サービスを調べてみました。

オンラインお見合いを選ぶときの参考にしてください。

オンラインお見合いを始める企業が増えている

元々ごく一部の婚活サービスが行っていたオンラインデートやオンラインお見合いですが、ここ最近各社一斉にサービスを開始しました。
理由はもちろんコロナウイルスによる外出自粛の動きを受けた対応です。

会うこと自体が難しくなりお見合いができない状況の中、婚活サービスを提供する各社が出した苦肉の策がこのオンラインお見合いです。

ところが、いざ始めてみると意外と好調のようです。

  • 自宅から出なくて良い
  • 時間的・金銭的負担が少ない
  • 相手を直接目の前にしなくていいから緊張しない
婚活コンサルタント婚活コンサルタント

オンラインお見合いには実際のお見合いにはないこれらのメリットがあります

現在、多くの結婚相談所やマッチングサービスがこのオンラインお見合いを取り入れ始めています。

ただ、IBJ(結婚相談所連盟)に加入している結婚相談所のブログによると、IBJの公式見解では「加盟店が行う場合は尊重するが推奨はしない」とのこと。

IBJでは、基本的に「お見合いは双方が会うもの」として、オンラインお見合いはあくまでも「現在の自粛要請等、緊急時における代替案」として認識しているようです。

そのため、IBJに加入する多くの結婚相談所では、このオンラインお見合いを積極的に推奨していない所もあります。

このような事情もあり、オンラインお見合いに対する対応は、サービスや企業によってかなりばらつきがあります。

とはいえ、従来のお見合いができない今、多くの結婚相談所がオンラインお見合いを取り入れていることも事実。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

どんな形にしてもお互いが顔を見ない事には始まりません。今後オンラインお見合いも婚活の1つとして主流になる可能性もありますので、今のうちに慣れておくと良いかもしれませんね

オンライン婚活サービスを行っている企業を紹介!

各社によって事情や考え方に複雑な事情がある中、現在オンラインお見合いを始めている婚活サービスを紹介していきます。

なお、企業によってはオンラインお見合いに対応していても、自社のウェブサイトに記載していない相談所も多いです。

IBJの見解に沿って、「あくまでも代替案」としているところや、急遽始まったサービスのため更新が追い付いていない等が理由です。

今回紹介した婚活サービス以外でオンラインお見合いを利用したいという方は、オンラインお見合いに対応しているかどうか直接問い合わせてみましょう。

オンライン街コン「machicon JAPAN(街コンジャパン)」

メンズパス

日本全国で年間18万件以上のイベント情報を掲載している国内最大級の街コンジャパンでは、「V BAR(ブイバー)」と呼ばれるビデオチャットを使って参加できるオンライン飲み会が開催されています。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

慣れない場所に行って、初対面の女性を実際に目の前にするのと違い、自分の家でバーチャルで参加できるためリラックスしながらお話することができるのが良いですよね

開催時間は、夜のみならず、リモートワークのお昼休み時間中に参加できる「お昼コン」なども用意されています。

オンライン街コンの大まかな流れ

  1. 専用のチャットルームにアクセス(チャットルームの定員は4名)
  2. 気になるチャットルームをチェック
  3. チャットルームに入って、参加者とビデオチャットを楽しむ
  4. 5〜10分ほど会話を楽しんだら退出
  5. 気になる相手がいれば「参加者一覧」からメッセージ→連絡先交換

料金は、男性1人あたり約1000円とかなり格安。

複数のチャットルームに自由に出入りできるので、いろんなルームを訪れて多くの異性と気楽におしゃべりする感覚で楽しめます。
オンラインお見合いのように1対1は重い…というような気軽さが欲しい人にはもってこいのオンライン婚活サービスです。

気になる方は一度チェックしてみてくださいね。

オンライン婚活パーティー「OTOCON(おとコン)」

パートナーエージェント

OTOCON(おとコン)は、大手結婚情報サービス「パートナーエージェント」が主催している”本当に結婚したい人たち”のための婚活パーティー

5月9日〜オンラインパーティーが実施されています。
自分の持っているスマホ・タブレット・PCを使って、専用のコミュニケーションアプリをダウンロードしての参加となります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

結婚に対して本気度が高い女性とオンラインでもたくさん出会うことができるので、外出自粛期間中でも気兼ねなく婚活することができますね。

オンライン婚活パーティーの大まかな流れ

  1. 送られてきたURLに飛んでログイン
  2. スタッフからパーティーの流れ・注意事項の説明される
  3. トーク開始(自己紹介)
  4. 用意されたテーマに合わせてトーク(1テーマ5分ほどを合計2回)
  5. 連絡先交換タイム

OTOCON(おとコン)のオンライン婚活パーティーの特徴は、トークテーマが用意されていること。
さらに少人数制となっているので、落ち着いて話すことができます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

話すのが得意じゃない方でも、テーマに合わせて落ち着いて会話を繰り広げることができるので、何を話そうかと頭を抱えなくても済みますね

トーク後は連絡先交換タイムが設けられていますが強制ではないので安心してください。

男性料金は約1,980円(税込み)と安価。
通常の婚活パーティーの値段相場3,000〜8,000円と比較すると、かなりお得に婚活することができます。
外出自粛中でも婚活パーティーに参加して相手を見つけたい方は参加してみてはいかがでしょうか。

オンライン面談「IBJメンバーズ」

オンライン面談用LP

IBJメンバーズは、東証一部上場企業の結婚相談所のIBJ(日本結婚相談所連盟)が運営している結婚相談所。

全国の主要都市を中心に合計で14店舗展開しており、プロの専任カウンセラーが婚活の最初から最後に至るまで一貫して丁寧にサポートしてくれます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

IBJメンバーズは「徹底成婚主義」を掲げているだけあって成婚率が50.8%と高水準になんですよ。入会した2人に1人が成婚退会していることになりますね。

確かな実績がある結婚相談所IBJメンバーズ。
これまでは面談でも完全予約制度を設けており実店舗まで足を運ばなければいけなかったので、敷居が高いと感じる方も多かったと思います。

しかし、今回の外出自粛要請&感染症予防対策で一部店舗の規模縮小などを受け、自宅にいながらZOOMでプロの専任カウンセラーに相談できる「オンライン面談」が可能になりました。

「興味はあるけど結婚相談所へ出向く勇気がでない・面倒臭い」
「結婚相談所に入会を考えているけど、今入っても出会えるのか疑問や不安がある」
「一度相談してみたいけど、実際に行動に移せないでいる」

結婚相談所に興味はあるけれど…と悩みや疑問を持っている人は、ZOOMで気楽にプロのカウンセリングや相談に乗ってもらうことができるオンライン面談サービスは一度利用してみる価値ありです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

もちろん相談は無料なので安心して下さいね。

婚活アプリ

特定の企業ではありませんが、婚活アプリを使ってオンラインお見合いの相手を探すという方法もあります。

【婚活アプリの特徴】

  • スマホを使っていつでもどこでも婚活
  • 月数千円で利用し放題
  • 好きな条件で相手を絞れる
  • 利用者は数百万人以上のアプリも

結婚相談所にしろ、婚活サービスにしろ、オンラインお見合い自体はZOOMやスカイプを使用します。

という事は自分で婚活アプリを利用して相手を探し、ZOOMお見合いに移行してもいいわけです。

婚活アプリのメリットは、自分で好きな時に好きな女性を探すことができるところ。

ただ、アプリで見つけた女性が全員ZOOMお見合いを了承してくれるとは限らない点には気を付けましょう。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

マッチングアプリの中には、気軽にデートできなくなってしまったこの状況でもたくさんの出会いが生まれる様にと、ビデオチャット機能を追加したマッチングアプリもでてきています

代表的なのが国内最大級を誇るマッチングアプリの「Pairs (ペアーズ)」

pairs3

Pairsのアプリ上で利用できるビデオ通話機能「ビデオノート」提供が開始されています。

ビデオ通話を利用するにあたり追加料金は一切かかりません

メッセージのやりとりだけでは相手との進展に限界がありますよね。

ビデオ通話だと、相手の雰囲気や自分との相性などを確認できるため、自由に会うことができない情勢でも相手との仲を進展させ育んでいけるきっかけとなります。

Pairs (ペアーズ)は使いやすく出会いやすいことでも評判が高いマッチングアプリなので、是非この機会に試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

少し前から一部の婚活サービスでは始まっていたオンラインお見合いですが、コロナの影響で一気に普及が加速しました。

コロナの状況によっては、現在対応していない結婚相談所なども順次対応を始めるかもしれません。

自粛期間だからと言って、本当に家で自粛しているだけでは1%も結婚チャンスはやってきません。

この機会に、自宅に居ながらにしてお見合いができるオンラインお見合いをぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

なお、冒頭でもお話ししましたが、オンラインお見合いはつい最近各社から始まったサービスで、各企業によって手順や対応、システムもバラバラです。

「オンラインお見合いに対応していますか?」
「どんな感じですか?」
「別料金になりますか?」

このように、各サービスに色々と問い合わせしてみることをおすすめします。