
外出自粛の動きが広がる中、婚活市場に徐々に浸透し始めたオンラインお見合い。
自宅で安全に、そして気軽にお見合いができるとあって男女ともに好評です。
ただ、オンラインお見合いは最近主流になってきたサービスのため、色々と勝手が分からない方も多いと思います。

その中で特に多い悩みが「服装」です
自宅でお見合い、という特殊な状況下ではどんな服装がベストなのか分からないですよね。
そこで今回はオンラインお見合いにふさわしい、女性からの印象も良いオンラインお見合いの服装について解説します。
この記事を参考にして、第一印象で好感を持たれるような服装でオンラインお見合いに臨みましょう。
正解が難しいオンラインお見合いの服装!
オンラインお見合いの服装について「これ」という正解は現状ありません。
オンラインお見合い自体がここ最近普及したシステムなので、相談所やサービスごとにオンラインお見合いの服装に対する見解はバラバラ。
とはいえ、重要なのは「相手に対して失礼にならない格好」です。
対面のお見合いや婚活パーティを意識した、フォーマル寄りの服装が望ましいでしょう。
言うまでもありませんが、自宅とはいえパーカーやジャージといった普段着は絶対NGです。
恋人とのオンラインデートならともかく、オンラインお見合いは初対面の女性と会う、あくまでも「お見合い」です。
初対面の相手に対して失礼のない、ふさわしい恰好を心がけましょう。
オンラインお見合いにおすすめの男性コーディネート
オンラインお見合いにふさわしい恰好は基本的に「ジャケパンスタイル」か「スーツスタイル」の2択です。
このどちらかを選べばまず間違いありません。
注意点も解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
シャツ&ジャケットのジャケパンスタイル
お見合いを自宅で行うという、非常に特殊な状況下であるオンラインお見合い。
相手女性の考え方や状況次第ですが、自宅でスーツだとミスマッチというか違和感がある、という方もいるでしょう。

しかし自宅にマッチするカジュアルな普段着では当然失礼に当たります
そこで間を取り、婚活パーティでも用いられる、シャツ、パンツ、ジャケットのいわゆる「ジャケパン」スタイルがおすすめです。
■ジャケパンスタイルのメリット
- 肩肘張らず、それでいて失礼のないバランスの取れた服装
- カジュアル目な服装なのでお互いの緊張感が緩和される
■ジャケパンスタイルのデメリット
- ある程度アイテム選びのセンスが必要
- カジュアルダウンさせすぎると印象が悪くなる可能性も
婚活パーティ等でも用いられるジャケパンスタイルは相手に失礼にならず、かつ自宅という環境にもマッチするバランスの良い服装です。
かっちりしたスーツと違い、ややカジュアル目な服装なので相手も自分もあまり緊張せずリラックスしてお見合いをする事ができます。
ただし、ジャケパンはスーツと違ってアイテム選びが重要になってきます。

アイテムを間違えるとイメージダウンにつながることもあるので注意が必要です
例えばアクセサリーを付けたり、派手な柄のシャツなどお見合いにふさわしくない過度なカジュアルダウンは「常識が無い」と思われる可能性もあります。
失敗しないジャケパンの組み合わせとしては、白いシャツにグレーのジャケットを用いた無難で明るめのトーンの服装です。
センスに自信があれば、シャツにほんのわずかに柄やアクセサリーといった遊び心を加えてもいいでしょう。
黒やネイビーのジャケットはダメではないのですが、自宅の状況次第です。
というのも、オンラインではどんなにいいカメラを使ってもどうしても画面が暗くなりがちです。
そこに黒やネイビーといったジャケットをチョイスしてしまうと、画面全体のトーンが暗くなり、こちらの印象そのものが暗く見えてしまう可能性も。
ただし、日当たりのいい部屋など、自宅で十分な光量が取れるのであれば黒やネイビーでもOKです。
スーツ
ジャケパンスタイルに自信が無い、という方は無難にスーツにしましょう。

相談所によっては「対面お見合いに準じる格好で」とアドバイスされることもあります
その場、合女性も完全に対面のフォーマルな恰好でオンラインお見合いに臨むはずなので、こちらもホテルのラウンジで会うようなスーツスタイルにしましょう。
■スーツスタイルのメリット
- 無難で相手から悪い印象を持たれにくい
- 服装に悩む必要が無い
■スーツスタイルのデメリット
- 自宅の背景とのミスマッチ
- 気合入り過ぎと思われる可能性がある

スーツスタイルのメリットはなんといっても「絶対に外さない」事です
お見合いにおける正装ですので、少なくとも女性から変だとか、悪い印象を持たれることはありません。
確かに自宅の背景にスーツという組み合わせは若干違和感がありますが、ほとんどの女性が「まあ、お見合いだし」と、さほど気にしないはず。

無理して慣れないジャケパンスタイルにするくらいなら、潔くスーツにした方が色々悩むこともないでしょう
注意点としては、先ほどのジャケパンスタイル同様、ジャケットは黒やネイビーではなく、明るめのカラーを選ぶといいでしょう。
特にスーツスタイルはかっちりしていて、ジャケパンスタイル以上に「重く」見えてしまいますので、光量やアイテムで暗く見せない調整が必要です。
まとめ
オンラインお見合いはコロナの影響で自粛が広がったころから急速に普及したため、情報が少なく服装ややり方に悩む男性は少なくありません。
とはいえ、基本的にはお見合いですので、婚活パーティのようなジャケットを使用したジャケパンスタイルか、通常の対面お見合いと同じスーツスタイルでOKです。
どちらの服装にするか迷ったら、結婚相談所や婚活サービスのスタッフに確認し、アドバイスをもらうという手もあります。
いずれにしても、お見合いにふさわしい、失礼のないスタイルでお見合いがスムーズに進むよう準備しておきましょう。
オンラインお見合いはwebカメラを使って行いますが、カメラの写し方や、背景、話す間の取り方、表情で気をつけることなど独特のコツが必要。
実際にオンラインお見合いをやってみた方はわかると思いますが、オンラインのビデオ通話は数秒間のタイムラグが生じたり、相手の表情が読み取れなかったり、感情がわかりにくかったりするものです。
リアルで対面してやりとりするのとまた勝手が違うので、このポイントを抑えておかなければ、印象が悪くなってしまうこともあります。

せっかくお相手の方とオンラインお見合いの約束まで進めたなら、相手に好印象を与えて無事に成功させたいですよね
オンラインお見合いのコツや気をつけておきたいポイントは、「オンラインお見合いを成功させるコツを解説!」で詳しく解説しています。
「オンラインお見合いって何?」「どんなことをするの?」と疑問に思う方の中には、オンラインお見合いなんてしたことないという方も多いかと思います。オンラインお見合いのメリットやデメリット、オンラインお見合いの一般的な進めかたに関しては「オンラインお見合いのメリット・デメリット、やり方は?」で詳しく解説しています。
自宅から気軽に参加することができるオンラインお見合いやオンライン婚活パーティーは、今後も引き続き需要があるジャンルとして注目されています。
2020年5月現在、webカメラやスマホカメラを利用して参加できるオンラインお見合いやオンライン婚活パーティーを実施している婚活サービスを「オンラインお見合いやオンライン婚活パーティーをしている婚活サービスを紹介!」にまとめました。