結婚相談所の特徴や選び方を紹介します

「結婚相談所ってどれも同じなの?」「どうやって選べば良い?」など結婚相談所について深く知らない人も多いでしょう。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

結婚相談所とは、婚活サービスの一つで、専任のアドバイザーが付いて婚活に関するアドバイスをしてくれます

今回は、結婚相談所の種類や特徴、選び方について解説します。また、結婚相談所に向いている人と向いていない人についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

特徴

まず、結婚相談所は大きく3種類に分けることができます。それぞれの特徴についてご説明します。

仲人紹介型

「仲人(なこうど)紹介型」とは、多くの人が結婚相談所と言ってイメージするような、結婚アドバイザーなどによってアドバイスを受けながら婚活を進めていくのが特徴です。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

会員同士の紹介やお見合いをサポートして、出会いから成婚までを実現していきます

他の種類の結婚相談所と比較すると料金は高くなりますが、それだけ結婚することに熱い想いを持っている会員が集まるため、成婚率が高いのもメリットです。

データマッチング型

「データマッチング型」の結婚相談所では、会員同士のデータをマッチングさせて婚活を進めていきます。

仲人紹介型と同じように結婚アドバイザーやカウンセラーなどが常時待機しており、アドバイスなどを受けることが可能です。

ただし、データマッチング型では基本的に、会員データのマッチング後は会員が主体的に行動します。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

そのため、あくまでもアドバイザーは会員のサポート役ですので、ご自身のペースで婚活を進めたいという人向けです。

検索型

「検索型」では、登録した会員情報のなかから、気になる女性を検索してお相手を見つけます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

気になる女性が見つかれば、オンライン上やスタッフ経由にて連絡を取る仕組みになっています

検索型の結婚相談所は、手厚いサービスも少なく人件費があまりかかっていないため、比較的安価に利用できます。

しかし、費用が安いことから気軽に出会えるため、結婚に対して本気な人が少ない傾向です。

気軽に始められることから、マッチングアプリと利用者層が似ているため、アプリを利用した方が費用を抑えることができる場合もあります。

他の婚活サービスと違うところ

結婚相談所と他の婚活サービスの違いは、次の通りです。

  • 結婚相談所の方が料金が高い
  • 結婚相談所の方が婚活に本気な人が多い
  • 結婚相談所は婚活に関してのアドバイスをもらえる

結婚相談所では、他の婚活サービスと比較すると高い料金設定になっています。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

先にもご説明した通り、結婚相談所ではアドバイザーやカウンセラーがいて、婚活についてのアドバイスをもらえるのが特徴です

これらにかかる人件費もあり、他の婚活サービスと比較すると高い料金になってしまいます。

しかし、費用が高いだけに遊びで登録する人はほとんどいません。

「高い費用を支払っても、良い相手を見つけてすぐに結婚したい」という人が多いです。
そのため、真面目に婚活して早めに結婚したい人におすすめなのが「結婚相談所」と言えます。

一方、他の婚活サービスでは比較的費用も安いことから、婚活を始めるハードルの低さが特徴です。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

もしも結婚相談所に登録することに抵抗を感じているのなら、まずは手軽な婚活サービスを利用してみるのがおすすめです

結婚相談所に向いてる人、向いてないのはどんな人?

どんな人にも向いているサービスとは、この世に存在しません。

どんなサービスにおいても、利用する人の向き不向きがあります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

結婚相談所に関しても同じことが言えるため、ここでは向いている人と向いていない人を解説します

結婚相談所に向いている人

まず、結婚相談所に向いている人についてご説明します。

  • 恋愛経験が乏しい人
  • すぐにでも結婚したい人
  • 自分に自信がなく恋愛においても消極的な人

上記のような人には結婚相談所をおすすめします。
大前提として、結婚相談所は「すぐに結婚したい」と言う人向けのサービスです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

残念ながらゆっくりと恋愛しながら結婚に進みたいという人には合わないでしょう…

また、恋愛経験が乏しかったり、自分に自信が持てず困っている人にもおすすめです。

結婚相談所では、専任の結婚アドバイザーなどが付き、婚活に関するアドバイスをしてくれます。

「次にどういうアクションを起こしたら良いのか」などのアドバイスをもらいながら、成婚までの道のりを進めることが可能です。
このような人は、ぜひ結婚相談所の利用をご検討ください。

結婚相談所に向いていない人

次に、結婚相談所に向いていない人をご紹介します。

  • 恋愛経験が豊富な人
  • 出会いのきっかけだけが欲しい人
婚活コンサルタント婚活コンサルタント

これまでそれなりにお付き合いした経験がある方や、出会いだけが欲しい人は結婚相談所をおすすめできません

恋愛経験が豊富な人は、婚活アドバイザーなどのノウハウを聞かずとも、自分自身で婚活を進めていけるからです。

また、出会いのきっかけだけが欲しい人も、気になる女性に出会ったらご自身で関係を深めていくため、せっかく高い費用を支払って入会した結婚相談所を活用できません。

このような人は、結婚相談所ではなく「マッチングアプリ」や「婚活パーティー」などの、出会いのきっかけになるサービスを利用することをおすすめします。

失敗しない選び時のポイント・注意すること

最後に、結婚相談所を選ぶときに注意すべきポイントをご紹介します。

「成婚率」を過信しすぎないこと

結婚相談所の公式HPなどによく書かれている「成婚率」は、決して結婚できた比率ではありません。

そもそも、結婚相談所ごとに「成婚」の定義が異なります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

同棲を始めたことを成婚と呼んでいるところもあれば、婚約したことを成婚と呼んでいるところなどさまざまです

そのため、成婚率が高いからと言って必ず結婚できると限りません。高い成婚率を過信しすぎないように注意しておきましょう。

入会前に料金システムをしっかりチェックしておく

入会金や月額料金0円を謳っている結婚相談所の多くは、お見合いが成立するたびに支払いが発生します。

さらに、結婚を前提に真剣にお付き合いを始めたらかといって退会する場合に、高額な料金を請求されることも珍しくはありません。

詐欺などではありませんが、入会前に必ずどのような料金システムなのかを確認しておくことが重要です。

まとめ

今回は、結婚相談所の特徴や選び方について解説しました。一口に結婚相談所といっても、大きく分けて「仲人紹介型」「データマッチング型」「検索型」と3種類あります。

ご自身が使いやすく、真剣に活動できるサービスを選んで婚活を成功させましょう。