マッチングアプリに登録する写真で好感度高い女性ウケするものNGなものは?

近年大流行している「マッチングアプリ」ですが、登録してもなかなか良い出会いができないと悩んでいる方もいるかもしれません。

マッチングアプリで大切なことは、「女性ウケするプロフィール写真を使っているか」です。

『顔よりきちんと中身を見て欲しい!』という方は多いと思いますが、マッチングアプリなどのサービスではやはり顔写真を見てから興味を持ったらプロフィールを見るという流れが圧倒的だと言えます。

今回は、マッチングアプリのプロフィール写真の撮り方について詳しくご紹介します。

これからマッチングアプリに登録することを考えている男性も参考にしてくださいね。

マッチングアプリのプロフィール写真は超重要

多くの場合、マッチングアプリのプロフィール欄は「プロフィール写真」「自己紹介の文章」「詳細なプロフィールやサブ写真」の3つで構成されています。

この中でも、最も重要なのが「プロフィール写真」です。

マッチングアプリでは、異性の顔写真を見てから印象が良ければ、自己紹介の文章や詳細なプロフィールなどに目を通していきます。

これは、男性だけではなく女性も同じです。そのため、プロフィール写真は非常に重要だと言えます。

写真の選別で損をしている男性は多数!

自分が良く撮れたと思って載せているプロフィール写真でも女性ウケしていなければ、いくら載せても女性から「いいね」や「メッセージ」はもらえません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

男性は写真で損をしているケースが多く見受けられます

マッチングアプリを使っても、なかなか女性とコンタクトが取れないと悩んでいる方は、まずはプロフィール写真を見直してみましょう。

また、今からマッチングアプリを登録しようかと悩んでいる方は、これからご説明するプロフィール写真のポイントを参考にしてくださいね。

男性必見!マッチングアプリのプロフィール写真のポイント

ほとんどのマッチングアプリの場合「メイン写真1枚」「サブ写真3〜4枚」となっています。

この中でも、看板となるメイン写真は非常に大切。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

メイン写真が残念なものだと、プロフィールの中身もきちんと見てくれません

ここでは、メイン写真をどのように撮影したら良いのかについて詳しくご説明します。

「上半身・斜め前向き・1人」で写っている写真が良い

まず、メイン写真は以下のような状態で撮影してください。

■女性受けするメイン写真の撮り方のポイント

  • 上半身を写す(腕から上を目安に)
  • 斜め前向き(横顔は避ける)
  • 1人で写っている

 

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

3つのポイントを押さえてメイン写真を撮影すると、女性から好印象を持ってもらいやすいですよ!

「上半身」を写すと、顔が遠すぎず近すぎずのちょうど良い位置で撮影できます。

足まで全身を入れてしまうと顔が小さくなって良くありません。

反対に首から上を撮影してしまうと、顔がアップすぎてしまうためです。

しかし、身バレや写真悪用が気になる場合は、全身を入れた撮影方法もありです。

悪用されにくい写真の撮り方のコツはこちらで解説しています>>「マッチングアプリの写真は男性も悪用される?安全な写真の撮り方」

マッチングアプリの写真は男性も悪用される?安全な写真の撮り方を解説

 

身バレしたくないときのプロフ設定のコツはこちら>>「身バレしにくいプロフ設定&写真のコツ」

マッチングアプリに登録する写真で身バレが怖い!身バレを防ぐ方法

 

顔の向きは「斜め前向き」がおすすめ。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

真正面を向いて撮影しても良いのですが、真正面では顔のバランスをもろに写してしまうことになってしまうのです

斜め前向きは、顔のバランスを上手く隠しつつ、ある程度顔の雰囲気を相手に伝えることができます。

必ず1人で写っている写真にしましょう。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

「1人では恥ずかしいから友人と一緒に写りたい」という方も多いですが、初対面の女性を「どっちが本人?」と混乱させてしまうことになります

メイン写真は自分を紹介する大切な写真なので、必ず1人で撮影しましょう。

また、「真面目な顔をした方がいい?笑顔?」という点も悩ましいもの。

基本的にはどちらでも問題ありませんが、笑顔で撮影した方が明るく親しみやすい印象になります。

な笑顔は女性が引いてしまうので、親しい友人や家族と話している時に思わず出るような自然な笑顔で撮るのがおすすめです。

自撮りはあり?

メイン写真を撮影するときは、なるべく人に撮影してもらいましょう。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

他人に撮影してもらったほうが、客観的に見た時に印象の良い写真を撮れますよ

冒頭から何度も述べているように、メイン写真は非常に重要です。

写真専門店などで費用をかけて撮影してもらっても良いでしょう。

メイン写真がしっかりしているだけで、そのあとのアクションへ繋がる確率がグンっと上がります。

どうしても自撮りにこだわりたい方は、自撮り感を消すためにセルフタイマーなど使って撮影しましょう。

大げさな加工はNG

近年流行している「SNOW」などの写真加工アプリでの写真は避けましょう。

写真を加工してしまっていると「実際の顔に自信がないのかな」「実際の顔が分からない」などと、相手にマイナスな印象を与えてしまう可能性が高いです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

印象を下げる要因になるので写真の加工はやめましょう

ただし、どうしても使う写真がなくて、会社の社員旅行で撮影した集合写真を切り取り加工して使いたいというような、些細な加工であれば問題ないでしょう。

サブ写真には「全身・趣味・友人と写っている」などの写真がおすすめ

メイン写真の他に、サブ写真を3〜4枚程度載せる欄があります。

サブ写真は、自分が普段どのような生活をしているのか、自分はこういう人間なんだなどということを相手に知ってもらうための写真です。

そのため、まずは「全身」を1枚程度、他に「趣味」や「友人と写っている写真」などを載せておきましょう。

女性ウケする写真を選ぶことが大切

今回は、マッチングアプリに登録する時の写真について詳しくご説明してきました。

プロフィール写真は非常に大切です。

特にメイン写真で「自分にとってアリなのか、ナシなのか」を判断する方が多いでしょう。

「顔ではなくて中身を見て欲しい」と願っていても、マッチングアプリでは顔から選ばれることが圧倒的に多いです。

そのため、少しでも女性と良い出会いをする確率を上げたい方は、女性ウケする写真を撮影してプロフィール写真に使用しましょう。