マッチングアプリの写真は男性も悪用される?安全な写真の撮り方を解説

手軽に恋活・婚活ができ、今や出会いに欠かせないマッチングアプリ。
もうすでに利用している方や今後利用しようという方も多いのではないでしょうか。

基本的にマッチングアプリでは、プロフィールに自分の写真を登録する必要があります。
登録が任意のアプリもありますが、顔写真があることで女性会員からの反応は格段に良くなるので、必須といっていいでしょう。

ただ、様々な人が見る出会いの場で顔の写真を登録すると、スクショされて悪用されないか心配ですね。

確かに男性がプロフ写真を悪用されるケースも決してゼロではありません。

今回はそんなマッチングアプリの写真撮影が不安な方のために、顔写真登録のリスクや、できるだけ顔を載せずにアプリを利用する方法について解説します。

マッチングアプリに登録した写真は悪用される?

マッチングアプリで顔写真を登録すると、当然アプリを利用している不特定多数の会員に見られることになります。

中にはその写真がスクショされ、地域の掲示板のようなところで晒されたり、アダルト出会い系サイトで顔写真として勝手に使われたりといったケースも確かにあります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

ただ、悪用されるのは女性側が圧倒的に多く、男性はそこまで過度に心配しなくても大丈夫です

また、アプリに限らず、SNSに挙げた写真も悪用される可能性があるという点でリスクは一緒です。

マッチングアプリでは顔写真がないと圧倒的に不利

「心配ならそもそも写真を上げなければいいんじゃないの?」と思う人もいると思います。

確かに写真をあげなければ悪用されることはありません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

ですが、マッチングアプリで「写真を載せない」という選択はあまりおすすめできません

どんなにプロフィールが充実していても、顔写真の無い男性は女性から「いいね」をされる機会が圧倒的に減るからです。

「どんな人か分からない」
「顔を出せない理由は既婚者だから?」
「やましいことがあるから顔が出せないのでは?」

このように顔写真の無い男性に対して、女性側は良い印象を持ちません。

もちろんいいねされないだけではなく、こちらからのいいねに対しても反応してもらえないでしょう。

マッチングアプリでは、顔写真がない男性がマッチングする可能性は非常に低いのです。

悪用されにくく、好感度の高い写真を撮るための3つのポイント

それでも顔写真登録したくない人は、悪用されにくく、女性からの印象も良い写真を載せましょう。

ポイントは以下の3つです。

  1. 可能な限り遠くから撮る
  2. 雰囲気が分かる写真にする
  3. 小物で隠す

どの方法も、できるだけ顔をはっきり写さず、それでいて女性からも良い印象を持ってもらえる方法です。

少し遠くから撮る

悪用されにくく、なおかつ女性からも印象の良い写真が「遠目からの写真」です。

このくらいの距離なら顔を写すことにもそれほど抵抗はないでしょう。
また、全体の雰囲気が分かるため、顔写真よりもいい印象を与えることが多いです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

しかもこのくらい写っている顔が小さいと、悪用される可能性がぐっと減りますよ

転用などで悪用されるのは主に「顔」の部分ですが、この距離の写真は顔部分をアップにすると不自然に画質が粗くなるため、他のサイト等で使いにくくなります。

雰囲気が分かる写真にする

悪用が気になったり、あまり自分に自信のない人にお勧めなのが顔を写さず、「雰囲気・イメージが分かる写真を撮る」ことです。

このように体格・髪型・普段の生活がそれとなくわかる後ろ姿や横顔の写真です。

はっきり顔が映っていなくても、人柄や雰囲気が伝わるような写真があれば十分女性に対して好印象を与えることができます。

趣味を楽しんでいる所や旅行先、普段の生活の中で家族や友人に撮ってもらった写真があれば載せましょう。

ただし、アプリによっては「メイン写真は正面写真以外は登録できない」という所もあるので注意が必要です。

小物で隠す

帽子などの小物で顔の一部を隠してアップにする方法もあります。

小物で隠しても雰囲気は十分伝わります。
また、顔がはっきり出ていないので悪用しにくい写真になります。

季節によりますが、マフラーやストールも雰囲気を柔らかく見せられるのでおすすめの小物です。

ただし、小物といってもサングラスやマスクはNGです。
サングラスやマスクは隠し事をしているような印象を与え、印象は良くありません。

特にサングラスは女性からの好き嫌いがはっきり分かれる(しかも苦手な人が多い)のでやめておいた方がいいでしょう。

身バレしにくいプロフィール写真、プロフィールの設定の仕方についてはこちらの記事で詳しく解説しています>>「身バレしにくいプロフ写真やプロフ設定のコツ」

マッチングアプリに登録する写真で身バレが怖い!身バレを防ぐ方法

マッチングアプリ用の写真を撮るときの注意点

今回紹介した方法で写真を撮るときは以下の点に注意しましょう。

■気を付けるポイント

  • 登録写真審査が厳しくないアプリを選ぶ
  • 画像加工はしない

マッチングアプリの中には「はっきり顔が映っていない写真は登録できない」アプリもあります。

こういう場合、今回の方法は使えません。

また、顔写真をさらにアプリなどで加工するのは絶対にやめておきましょう
特に男性が目を大きくしたり、肌が綺麗になるような画像の加工をすることに対して良い印象を持つ女性は多くありません。

白黒やセピアなどに色を変えたりするのも自信過剰っぽく思われ、不評なことが多いのでやらないほうがいいでしょう。

そのままの自然な写真が一番です。

まとめ

身バレや悪用が不安で、マッチングアプリに顔写真を登録することに抵抗がある方は、写真の撮り方を工夫してみましょう。
遠めの写真を選んだり、帽子など小物で一部隠した写真など。

例え顔が大きく写っていなくても、雰囲気のわかる写真があるだけで女性からの印象や反応が全然違います。

工夫次第でリスクを減らしつつ、女性からの印象がアップする写真はいくらでも撮ることができます。

是非実践してみてください。