マッチングアプリに登録する写真で身バレが怖い!身バレを防ぐ方法

「マッチングアプリをはじめたいけど、顔写真で身バレするのが怖い」と考えてしまいアプリに登録できない方も多いでしょう。

しかし、相手のプロフィールを見て判別するマッチングアプリにおいて、写真は重要項目です。

最低でも1枚は登録しなければいけませんが、食べ物や風景画の写真ではマッチング率はかなり低くなってしまいます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

身バレしにくいプロフィール写真設定のコツがあるのをご存知ですか?

今回は、身バレを防ぐ方法、顔写真を載せるメリットと載せないメリットをご紹介します。

マッチングアプリで身バレを防ぐ方法

マッチングアプリを使いたいけれど、友人や知人、職場の人たちにはバレたくない!

「いやぁまさか自分に限って大丈夫でしょ…(たぶん)」なんて思っていても、意外なところで身バレする可能性もゼロではありませんよね。

筆者も過去にマッチングアプリを使っていた時、知り合いの男性を発見してしまった事がありました。

自分はバレても平気って方はガンガン顔出ししても問題ないと思いますが、周囲にマッチングアプリを使っていることを知られたくない場合は、これから紹介する以下の方法を試してみてくださいね。

顔がはっきりわかる写真をメインに登録しない

まず当たり前のことですが、自分の顔がモロに写っている写真をメインのプロフィール写真に登録するのは避けましょう。

メイン写真は、異性を検索するときやマッチングした時に一番最初に表示されるトップ写真です。(雑誌の表紙のようなものですね)

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

とはいえ、全く顔を出していないのは相手に興味を持ってもらいにくくなり、誰からも見てもらえない可能性も含んでいます。

できれば顔がぼんやりとわかるくらいの写真(後ろ姿で少し振り向いている横顔など)を2〜3枚目のサブ写真の中に入れておくのがおすすめ。

本名を登録しない

プロフィールが初期設定のままだと、本名かイニシャルで登録されていることが多いです。

そのままでは名前から身バレしてしまうおそれもあるため、登録名は他の名前に変更しておきましょう。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

本名とは全く予測できない異なる名前がおすすめですよ

複数のマッチングアプリに登録している方は、アプリ毎に名前を変えておくとバレにくくなります。

名前を複数持つことになるため、どのアプリでどの名前を使用しているのか分からなくならないようにしておきましょう。

facebookと連携しておく

Facebookと連携できるマッチングアプリを使用している場合には、連携させておくことでFacebook上の友達とはマッチングしないようにできます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

この機能を最大限に利用するなら、あらかじめFacebook上で出来るだけ多くの知り合いと友達になっておくと良いですね

連携させておけば、マッチングアプリであなたから友達を探すこともできません。

お互いに身バレを怖がることなく、安心してアプリを利用できます。

SNSと共通の写真は使わない

自分のSNSにアップしている写真を、マッチングアプリの写真に使用してしまうと身バレしてしまう可能性があります。

人は一度見た写真を記憶の片隅でなんとなく覚えているもの。

同じ写真を使いまわしていると「この写真どこかで見たことあるな…」と思われSNSで検索されヒットしてしまった…ということも珍しくありません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

逆に相手自身も身バレをおそれているからこそ、SNSで探しまわるということもあります

同じ写真は使用しないようにしておきましょう。

なお、筆者がマッチングアプリで知人を発見&特定できてしまったのは、知人がマッチングアプリのプロフィールで設定している写真とLINEのアイコンの写真が全く一緒だったから。

筆者自身の経験からもSNSと共通の写真を使うのはマジでおすすめしません。

知り合いを見つけたら先に相手をブロックする

もしも知り合いを見つけてしまったら、相手にバレる前に先回りしてブロックしておきましょう。

たまたま見つけた場合はその都度ブロック。

徹底的に予防線を張りたい場合は、マッチングアプリに登録したらすぐに、知り合いが設定していそうな条件(年齢・出身地・学歴など)で検索をかけて、発見したらブロックという手段もあります。

マッチングアプリで顔写真を載せないメリット

マッチングアプリで身バレすることが怖くて顔写真を載せないと、どのようなメリットがあるでしょうか。

2点のメリットをご紹介します。

圧倒的に身バレしにくい

当然のことですが、もろに顔が写っている写真を載せなければ確実に身バレしにくくなります。

プロフィールの詳細や、他の写真の雰囲気などから『〇〇さんっぽくない?』みたいに思われても、マッチングアプリ上ではどう頑張っても顔は確認できません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

雰囲気が似てようが、相手が確証を持つことはできません

先ほどの身バレしにくい方法でご紹介した通り、メイン写真は顔を写していない写真で、サブ写真に顔がぼんやりとわかる程度の写真を載せると良いでしょう。

しかし、絶対に知り合いに身元を知られたくないという方は、顔がボンヤリとわかる写真でも載せないことをおすすめします。

写真の流出を防げる

稀にですがマッチングアプリに登録している写真を悪用する輩は存在します。

悪い奴らに自分の顔写真を利用されてしまうと、どこかの掲示板に勝手に顔写真を貼り出されてしまうなどのトラブルに巻き込まれることもあります。

しかし多くの場合は、写真を悪用されていても本人は気づきません。

女性と比べると、男性の顔写真が悪用されるケースは少ないものです。

でもやはり、自分の知らないところで写真を悪用されるかもしれない、勝手に使われる可能性はゼロではない…と考えると不安ですよね。

勝手に顔写真を悪用されるなんて絶対に嫌だという方も、顔が写っている写真は一切載せないことをお勧めします。

写真を悪用されるケースについてはこちらで詳しく解説しています>>「マッチングアプリの写真は男性も悪用される?安全な写真の撮り方を解説」

マッチングアプリに登録する写真は男性でも悪用されるって本当?

マッチングアプリで顔写真を載せるメリット

次に、マッチングアプリで顔が写っている写真を載せるメリットを3点ご紹介します。

確実に出会いは広がる

顔写真を載せると、相手の女性に信頼感や安心感を与ることになります。

顔を含めたステータスで選んでもらい、メッセージのやりとりがスタート→実際にデートまで進めます。

一方、顔写真を公開していない場合、顔以外のステータスを確認してからメッセージを交換→デートに進みます。

実際に会ってから「顔が好みじゃなかった」と思われてしまいデートが続かない可能性も、顔写真を載せている場合と比べれば圧倒的に高くなります。

そういう意味でも、最初にどんな顔なのか?わかっている方が女性側も安心して先に進めます。

顔が公開されていない方のプロフィールは『怖い』『顔写真を公開できないやましい理由でもあるの?』と警戒心が働き、そもそもプロフィールすら見ない女性も多いです。

本気で出会いを求めていることを分かってもらえる

顔を公開していることで、遊びではなく本気で出会いを求めに来ているのだということが相手に伝わりやすいメリットがあります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

顔写真を載せていない人は「遊びの相手を探している」、いわゆる「ヤリモク」と言われているような方も珍しくありません

実際に女性側も顔写真を載せていない男性からいいねが来ても無視してしまうこともあります。

顔写真を公開することで、遊び目的の人たちと区別してもらいやすくなりますね。

自分の雰囲気が伝わりやすい

「見た目じゃなくて性格で選んでほしい!」などと考えてしまう恋愛ですが、実際は顔から入る恋愛が圧倒的に多いです。

そこで、マッチングアプリを効率よく利用したい方は、顔写真を載せて出会いの時点から自分の顔を相手に認識してもらいましょう。

デートで初めて顔を見せる場合、「イメージと違った」などで連絡が取れなくなってしまったり、お別れをしてしまうことも多いです。

自分の雰囲気を知ってもらう手間の時短にも繋がりますので、顔写真を公開しておくことをおすすめします。

絶対に身バレをしたくないなら顔写真はやはり避けるべき

今回は、マッチングアプリに登録する顔写真について詳しくご説明してきました。

身バレが怖いなと考えている方は、今回ご紹介した身バレしにくい方法を試してみてください。

絶対に知り合いには身バレしたくないという方は、マッチング率は下がるリスクはありますが、顔写真を載せないことをおすすめします。