マッチングアプリでライン交換後に急に退会する女性の考えられる理由は

「マッチングアプリでラインを交換したのに連絡が取れなくなった」「急にお相手がいなくなってしまった」など、相手の行動に不安に感じる方も多いかもしれません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

女性側は様々な理由で急に退会することがあります

今回は、どのような場合に急に退会してしまうのかを考察していきます。

マッチングアプリの「退会済み」表示は本当に退会している?!

マッチングアプリで相手の表示が「退会済み」と表示されている場合、本当に退会しているとは限りません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

実は、相手が自分のことをブロックしているだけの場合もあるのです

どちらにしても、連絡先を交換したにもかかわらず「退会済み」になってしまったら、その後はアプリ上でメッセージをやりとりすることはできなくなります。

「退会」と「ブロック」の見分け方

退会済み表示が本当なのか、それともブロックされているだけなのかを見分ける方法が1つだけあります。

それは、”別のアカウントから相手を検索して表示されるか否か”です。

検索して相手が表示されてしまったら自分はブロックされたことになります。

別アカウントから検索しても相手が出てこない場合は、本当に退会しています。

この方法を試したい方は、お友達に協力してもらいましょう。

ただし、本当に見極める必要があるでしょうか。

どちらかを知ったところで、退会していれば良いですがブロックされていたら大ショックを受けることになります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

「自分が何かしてしまったのだろうか」などと気に病んでしまう可能性が大きいはず

退会とブロックを見分けることはおすすめできません。

マッチングアプリで連絡先交換後に突然の退会…その理由は?

連絡先交換をしたのに、突然相手が退会してしまったという経験をされた方もいます。

なぜ突然退会してしまったのか、その理由について考察してみましょう。

お相手が別の人と出会ってしまったから

まず、メッセージのやりとりをしていた相手が、別の相手と出会ってしまった可能性が考えられます。

このようなマッチングアプリでは、複数の異性と同時に連絡を取っておき、誰か一人とお付き合いを始めたら他の異性との連絡は一切しないという進め方も珍しくはありません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

相手が良い異性と出会えたとしてマッチングアプリ自体を退会してしまうことはよくあることです

「別の方とお付き合いを始めたので連絡は取れません」と誠実に言ってくれる場合もありますが、そのまま何も言わずに退会してしまうことも考えられるでしょう。

ストーカー行為のような怖い経験をしてしまったから

マッチングアプリでは、相手をよく知らないまま仲良くなれるため様々な会員がいます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

ちょっと危ない人だと、ストーカー行為を行うことも珍しくありません…

興味本位で登録している女性が、ストーカー行為のような怖い経験をしてしまうとすぐに退会してしまうでしょう。

もしかしたらトラウマになり、今後マッチングアプリに関わりたくないと思ってしまうこともあるかもしれません。

女性は無料だから気分で退会した

マッチングアプリは、男性は会員料がかかっても女性は無料としているものが多いです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

そのため、女性側は「無料だからやってみようかな」などと軽い気持ちで登録していることもあるでしょう

いざ登録したら、プロフィールや写真の登録をしたり、異性からメッセージが多く来てしまったりなど面倒に感じてしまうケースも珍しくありません。

無料でお金を払っていない分、損した気分にはならずに自分の気分次第でいつでもやめることができるのです。

お相手が人気者すぎて処理しきれず退会

自分が気になっている女性が人気者だった場合、メッセージやいいねの数が多すぎて自分では処理しきれない状態になっていることもあります。

女性にも学校や仕事、家事などの生活があるのに、間の時間だけではメッセージを返しきれなくなってしまい面倒に感じてしまうのです。

そのような人気の女性が突然に退会してしまうこともあるでしょう。

強制退会させられていた

お相手の女性がルール違反のような行為をしていた場合、管理事務局によって強制退会させられていることも考えられます。

マッチングアプリによっては24時間の監視体制を設けているところもあり、以下のようなことが何度も通報されると強制退会されてしまうのです。

  • 既婚者だということを隠して登録している
  • 他のサイトに誘導している
  • 勧誘している
  • ヤリモクで登録している

自分が気づかなかっただけで、実はお相手が上記のような悪徳利用者だった場合、強制退会になっている可能性があります。

サクラだと疑った方が良い?

「サクラ」とは、マッチングアプリの運営者側が利用者を増やすために、お相手を演じてメッセージをやりとりすることを言います。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

登録してすぐに出会いがあると錯覚させるために、サクラが数回のメッセージをやりとりした後に退会することが多いです

しかし、ペアーズやOmiaiのような大手マッチングアプリの場合「サクラはゼロ」と謳っています。

そのため、大手マッチングサイトを使用している場合にはそこまで疑り深くなる必要はありません。

マッチングサイトを選ぶときに、サクラが多いと言われているサイトなどが口コミで上がっていますので事前に調べておくと良いですね。

Omiai・ペアーズの評判や口コミはこちらのページにまとめています。気になる方は、ぜひご覧になってみてくださいね。

Omiaiの特徴・評価・口コミ

ペアーズの特徴・評価・口コミ

ご縁がなかったと考えて次に進もう

もしもマッチングアプリで、ラインなどの連絡先を交換した直後に相手の女性が退会してしまっていたら、そのときはご縁がなかったと考えて次の出会いに進みましょう。

なぜなら、今回ご説明してきたように、退会してしまった理由は自分が原因だとは限らないからです。

自分が何かしてしまったならば気にする必要がありますが、他の何かが原因ならばどうしようもありません。

次のお相手を探して恋愛成就させましょう。