マッチングアプリでマッチングしないのはなぜ?考えられる原因と対策方法

スマホが普及した現代、ペアーズやOmiaiをはじめとするマッチングアプリの種類も増えました。

素敵な女性と出逢うため、マッチングアプリで婚活をしている人も多いと思います。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

しかし、せっかく登録したのに誰ともマッチングしないことに悩んでいる方も少なくありません…

全くマッチングしないのは、ある4つの原因が考えられます。

今回は、マッチングしない4つの理由とそれに対する対策をご紹介します。

全然マッチングしない!ダメな理由は?

意気込んでアプリに登録したのに、全くマッチングしないのは何故なのか…

その理由について考えていきましょう。

選んでいる写真の印象が悪い

プロフィールに選んでいる写真の印象が悪い可能性があります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

マッチングするためには、ネット上の第一印象がとても重要です!

何故なら、異性を検索した際にまずは「顔(写真)」から選んでいくからです。

顔写真を見て、良い印象を持てばプロフィールの内容を見ます。

顔で判別するといっても、イケメンである必要はありません。

多くの人がこの流れでいいねを押しますので、写真の印象が良くなければマッチングすることはありません。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

プロフィール写真は慎重に選びましょう!

マッチングアプリで好印象を与える写真・NG写真の詳細についていはこちらの記事で詳しく解説しています!>>「マッチングアプリの写真女性受けするもの、女性受け悪いものは?」

マッチングアプリに登録する写真で好感度高い女性ウケするものNGなものは?

プロフィールの好感度が低い

写真で興味を持てば、「この人はどんな人だろう?」と気になりプロフィールの内容を確認しますよね。

プロフィール内容を確認した際に、「初期設定のままだった」「短文しか書いていなくてどんな人かいまいち分からない」となってしまえば、その先には進みません。

プロフィールは、まだ出会っていない相手に自分のことを知ってもらう場所です。

そこで上手く書けなければ、初めからコミュニケーションが取れない人などと思われてしまうでしょう。

いいね数が少なすぎる

自分についている「いいね」の数が少なすぎる場合には、相手もあまり自分に興味を持ってくれないでしょう。

例えば、「いいね:389」の人と「いいね:13」の人では、明らかに前者の方が人気が高いことが分かります。

いいねの数が多い方が気になってしまうのが人間の心理です。

そのため、自分のいいね数が少ない方は、自分に興味を持ってもらうきっかけを逃してしまっていることになります。

いいねをする相手を間違えている

いいねをする相手を間違えているというのは、相手に望む条件を高望みしすぎていたり、むやみやたらにいいねを押しまくっていたりということです。

いいねが来たら、どんな人がいいねをくれたのかを見にいく人が多いですが、そこで自分と相手とのギャップがあまりにも大きいといいねを返してくれません。

自分の望む条件はどういうものなのかを、明確にしておく必要があります。

マッチングできるための対策

「マッチングしない理由」について、それぞれの対策をご紹介します。

好印象の写真に変更する

写真の印象が悪い方は、まず好印象の写真に変更してみましょう。
マッチングアプリで好印象と言われる写真の撮り方は、以下の通りです。

■好印象を与える写真のコツ

  • 腕から上を目安に「上半身」を写す
  • 正面ではなく「斜め前向き」を写す(横顔は避ける)
  • 1人で写っている写真を選ぶ

 

上記が、好感の持てる写真の撮り方です。

体全身が写っていたり、顔だけドアップで写っているより「上半身」で写っていることがちょうど良い距離感で相手を見ることができます。

また、正面で写ると顔のバランスが露わになってしまいますので、なるべく「斜め前向き」に写るのがおすすめです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

メイン写真の場合は必ず1人で撮ってくださいね

複数人で写っているとどれが本人だか分かりません。自信がないと思われてしまうこともありますので注意しましょう。

好感が持てるプロフィール文に書き換える

プロフィール文を好感が持てる文章にきちんと整えましょう。

文章から好印象を与えるために、以下のようなポイントを意識して書いてくださいね。

■好印象を与えるプロフィール文

  • 誠実さを意識する
  • 相手が知りたいと思うような情報を書き込む
  • 真剣に取り組んでいることを書く
  • マイナスになることは書かない

 

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

プロフィール文がしっかりと書かれているだけでも、マッチング率は高まります

ぜひこれらのポイントを意識して、書き直してみましょう。

いいね返しを目的に自分からいいねをする

いいねの数が少ないと、まず自分に興味を持ってもらうきっかけがありません。

そこで、自分からいいねをしましょう。

手当たり次第にいいねをするのは良くありませんが、自分の好みの女性や気になる女性を見つけたら、自分からいいねを押してくださいね。

先にも述べたように、いいねがつくとどんな人が押してくれたのかを見にきてくれます。

そこで自分のプロフィールを1度は見てくれますので、いいね返しが増えるはずです。

このようにして、初めはいいね数を増やしていきましょう。

適切な相手にいいねを送る

いいねを送る相手を見極めることが重要です。
例えば、マッチングアプリ「ペアーズ」では相手の最終ログインを確認することができます。

そこで「最終ログインが2〜3日前」を目安にいいねを送りましょう。

精力的に活動している方は、最終ログインが2〜3日前のはずです。

数週間など長期間空いてしまっている方にいいねを送っても、返ってくることはないでしょう。

また、女性のいいね数が100以下でも素敵な方はたくさんいます。

いいねが多い=人気者ですのでライバルが多いです。

ぜひ、自分の手の届く範囲で活動してみましょう。

使っているアプリの年齢層に合っている?

これまでにご紹介していきた対策を行なっても全くマッチングしないという方は、アプリのユーザー層の年齢が自分と合っていないことも考えられます。

「年齢層なんて関係あるの?」と驚かれる方もいるかもしれません。

しかしマッチングアプリは、ターゲットの年齢層をある程度絞ってそれぞれ作られています。

そのため、自分が20代前半だったり40〜50代ならば、自分と同世代の人は少ない可能性があるので他のアプリを利用してみても良いですね。

マッチングするには、まず自分が変わろう

今回は、せっかく登録したのに誰ともマッチングしないという方へ、考えられる理由と対策方法についてご紹介してきました。

対策方法は、どれも簡単なものばかりです。真剣に活動している方は、ぜひここでご紹介した対策を試してみてください。