1回目のデートで失敗しないように気をつけること

婚活サービスを通して出会った女性と初めて2人きりで会うのはドキドキしますよね。

女性と一緒の時間を過ごせるワクワクと同時に緊張もあると思います。

でも、

「どんな場所をチョイスすればいいの?」

「何をすればいいの?」とわからないことが多いのではないでしょうか。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

しかし最初に頭に入れておかなければいけないのは、婚活サービスで出会った女性との初デートの目的は「顔合わせ」ということです。

1回目の初顔合わせは、次の展開に進めるか進めないかが決まる重要な通過儀礼 でもあります。

そのため気を付ける注意ポイントもたくさんあります。

初めて2人きりで会う時に気をつけておきたいこと


1回目のデートで気を付けるポイント

  1. デートの時間は1〜2時間以内(長くても2時間)
  2. お茶程度にする
  3. 落ち着いて会話ができるお店を選ぶ
  4. お店の候補は3つまであげておく
  5. 待ち合わせ場所はお店から近くてわかりやすい場所にする

 

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

2人きりで初めて会う時は、軽めのお茶程度にしておきましょう

どれだけメールでやりとりしてても、実際に会ってみないとどんな人かわかりませんよね。

会ってみると『あれ?イメージしてたのと違うな』と感じることはざらにあります。

街コンや婚活パーティーで1度面識がある者同士でも、後日会ってみると『あれ?こんなだったっけ?』ってことも婚活あるあるです。

2人きりで初めて会う1回目のデートは、お互いがどんな人物かを確認し合う自己紹介タイム

ゆっくり落ち着いて会話ができるお店で、お茶をする程度にしましょう。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

会う時間は、話し足りないと思う程度の1〜2時間以内におさめてください!

婚活初心者の男子婚活初心者の男子

2時間までって少し短すぎるように思うんですが…

確かに、話していたら1〜2時間はすぐに経ちますよね。

でも、ちょっと短いな…くらいで終わらせておくと、『もっと話したかったな〜』『また会いたいな〜』と思ってもらいやすくなります。

初回から相手の女性をお腹いっぱいにさせないでください。(実際の飲み食いの話じゃなく、心理的な面で)

それに、まだ仲良くない男女が初対面から話が尽きることなく盛り上がりまくることも考えにくいもの。

お互い緊張してたり、男慣れ女慣れしていない、人見知りの性格な可能性もあるので、1〜2時間くらいがちょうど良いです。

初回から長時間デートは精神的にも消耗するので避けるべし!


 

行き先に選ぶお店は、客席同士の間隔がほどよく空いてて、ガヤガヤしすぎていないお店がベストです。

婚活初心者の男子婚活初心者の男子

確かに騒がしいお店だと落ち着かなくて、顔合わせどころではなくなりますね

とはいえ、静かすぎるお店だと「ご趣味は?」という婚活特有の会話が周囲に丸聞こえになることも。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

特に女性は脳の構造上マルチタスクなので、自分も話しつつ周囲の会話にも意識が向く傾向があります

そして大概の女性はお話しすることが大好き。

近くの席に数人の女子グループがいたら、「ねえねえ、隣のカップルさ、話してる内容聞いていると婚活で出会ったぽくない?」「それ私も思ってた!」と話のネタにされる危険性もあります。(これ、筆者も女子グループとカフェとか行くとたまにあるので、嘘じゃないです。)

婚活1年目女子婚活1年目女子

周りに『あの2人今日が初めて会ったんだな』『婚活で出会ったっぽいな』なんて思われると恥ずかしいですね…

男性は、お店や料理などのクオリティ面を重視しがちですが、共感を大切にする女性は、”どんな会話をして楽しく盛り上がるか”を重要視します。

こちらの話している内容が周りに丸聞こえになったり、隣のテーブルの会話が気になるほど近いようなお店は、気をつかって会話が楽しめなくなるので避けるほうが良いです。

(見ず知らずの他人にでも、こんな風に思われてたらちょっと恥ずかしいですよね…?ね???)

 

よさげなお店がわからない場合は、食べログなど口コミサイトで入念にチェックしておきましょう。

女性の扱いに慣れている、または恋人や奥さんと良好な関係を気づいているような男性、カフェやおしゃれなレストランをよく知っていそうな女性がいる場合、「どこかいいお店知らない?」と聞いてみるのもありです。

禁煙または分煙がきちんとされているお店か?女性からの人気が高いお店か?も大切です。

女性の要望や好みがわかるのならそれも考慮してあげると紳士度UP。

テーブルが近すぎる、騒がしいお店は基本NG!


 

お店の候補は最低でも2つ、3つくらい用意しておきましょう。

『行こうと思ってたのに、いっぱいで入れなかった』
『急にお店が休みになっていた』
『席に座ったはいいが、隣にうるさいグループがいて落ち着かない…!』

など不測の事態が起こった時のリスク分散になります。

お店の場所はお互いが住んでいる地域から中間地点あたりの場所が最適ですが、(女性側の都合でない限り)女性が住んでいる地域から遠すぎたり、自己都合で自分(男側)が近い場所にするのはあまり心象よくないので避けておきます。

実際に会う日まで日数があって、かつ余裕があればお店がどんな雰囲気か?実際に行って確認することをおすすめします。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

できれば当日予定しているのと同じ時間帯に行ってみるのがおすすめです

昼と夕方と夜で客層が違うお店もあります。

客層や店員さんの雰囲気、お店の雰囲気、落ち着いて話しができそうか?ある程度把握することができるので、当日の「うわ〜…やっちまったよ…」を回避することができます。

時間があればなので必ずではありませんが、時間があるなら事前に下見しておくことに損はないはず。

お店の候補はできれば2〜3つ!余裕があれば下見に行く!

1回目に会う時の女性の心理と男女の温度差

女性と初めて会う場合に頭に入れておきたいのは、婚活で初めて会う男女は温度差があるということ。

男性と女性は同じ人間でも脳の仕組みが違うため、思考の仕方も違います。(個人差はありますが)

しかし、日常的に男女脳の違いを意識する人はそう多くないため、「なんでわかってくれないんだ」「これだから女は(男は)」と男女間ですれ違いが起きやすくなります。

男性が人を好きになる場合、好きだー!という想いはグーンと急上昇していきます。

一方女性が人を好きになる場合は、スロースタートでゆっくりと好きになっていく傾向があり、慎重で用心深く考える特徴もあります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

このため初めて2人で会おうとしている女性は、『悪くなさそうだし試しに一度会ってみるか』と考えている人が多かったりします

とりあえず人として問題がないか確認という意味もあったりします。

男性側としても実際に会ってみないと相手の女性がどんな人かわかりませんよね。
女性の中には詐欺写をとるのが上手な人もいるし、『あれ…想像してたのと全然違うな』なんてこともざらにあります。

「自分と2人きりで会ってくれるということはこれって脈ありかも」
「このまま結婚までとんとん拍子でいくかも」

1回会って関係が発展しなかった時、最初に期待しすぎるとその分ムダに傷ついてしまう可能性があります。

感情の落差が激しいと、婚活疲れを引き起こしてしまう危険性があるので、男性側もお試し程度の心持ちでいましょう。

成功させるためのコツ

相手の女性とその後展開していけるかは、全て1回目のデートにかかっています。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

婚活においてのデートは2回目からがようやく本番です!

初対面での印象で、

  • 結婚前提のお付き合いができそうな人か
  • 友人としての付き合いになるか
  • 二度と会うことがないか

この3つのどれになるかが決まります。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

初顔合わせのその後、2回目のデートに繋がるのは半数以下です

およそ五〇〜七〇%くらいは一回目のデートで終わります。

引用元:秦 誠二郎(2018年)『三大婚活攻略法〜1年以内に結婚したい人のバイブル〜』文武書房212ページ

『この女性ともっと仲良くなりたいな』と好印象を抱いていたら、せめて2回は会って、相手のことも知りたいし自分のことも知ってもらいたいもの。

1回目のデートは、相手に好印象を持ってもらうことが超重要です。

1回目のデートを成功させるためのコツ

  • 何よりも清潔感を大切に
  • 相手ベースの会話と行動を心がける
  • 笑顔を忘れない
  • 焦らない
  • 会話の中の禁止ワードを把握しておく
  • できれば甘いものを一緒に食べる

 

女性の前で下手にカッコつけようとする前に、清潔でいることを心がけるようにしましょう。

たまに顔はイケメンじゃないのに、なんでモテるんだろう?っていう人いませんか。

イケメンじゃないのにモテる人に共通しているポイントは2つ。

女性の心を掴むのが上手なコミュニケーション能力が高いと、清潔感があるです。

■清潔感がない男性の特徴

  • クサイ!
  • 服がヨレヨレ、おまけに毛玉付き
  • 襟や袖が黄ばんでいたり黒ずんでる
  • 髪がボサボサ
  • フケが付いている
  • 顔も頭が脂ギッシュ
  • 歯が黄色い

    見た目に気を使っていない汚っこい男性には近づきたくないと感じる女性がほとんどです。

    男性側も、髪の毛ボサボサで服ヨレヨレで、くさいニオイがする不潔な女性とお付き合いしたいとは思いませんよね。

    とにかく「清潔」でいましょう!それだけでかなり違います


     

    コミュニケーション面で意識しておきたいのは、男性は主観で考え行動する女性は共感で考え行動するということ。

    男性は『相手より優位に立ちたい』『論理的に物事を考える』傾向にあります。

    しかし、女性に「この人はちょっと…」と思われてしまう男性は、主観的な言動や行動が目立つ場合が多いです。

    (例)自分だけサッサと歩く、自分だけ早々とメニューを決めてしまう、自分だけ猛烈なスピードで飲み食いして終わらせる、自分の得意なことについて熱を込めて一方的にしゃべりまくる。

    これが完全にアウトとはいえません。

    でも、モテる男は、女性のペースに合わせて進めます。

    女性に好かれやすい行動パターン

    • 歩くスピードを合わせる
    • メニューが決まるまで一緒に悩む
    • 飲み食いするスピードを合わせる
    • 自分がしゃべるだけでなくちゃんと聞き役になる(「うんうん、わかるよ」「それでどうなったの?」など相手の話しに乗る)

     

    相手に同調することをミラーリング効果といいます。

    人は自分と似た相手に好意をもちやすい心理が働くので、人に好かれやすかったりモテる人はミラーリング効果を自然と使いこなしていたりします。

    モテる男はこの”共感する(ミラーリングする)”が基本的に上手です。

    婚活コンサルタント婚活コンサルタント

    これをするだけで女性に『この人は私の気持ちをわかってくれるんだ!』と信頼されやすくなりますよ

    女性との会話は「共感する」が大切!


     

    初めて会う者同士、緊張するのは当然。
    会話が途切れて沈黙になってしまうこともあるかもしれません。

    沈黙状態になると『この気まづい状況をなんとかせねば!!!』と焦るかもしれません。てか、焦りますよね。

    婚活コンサルタント婚活コンサルタント

    しかし、女性は他人の仕草や表情から何を考えているか察する能力が長けているため、焦りは相手の女性にすぐにバレてしまいます

    特に女性とのコミュニケーションにあまり慣れていない方は、余計に変な空気感を生み出してしまう可能性もあるので焦りは禁物。

     

    とりあえず沈黙がやってきたら、

    「そういえば今日は電車で来たんですけど、電車が少し遅れていて待ち合わせに間に合わないかもってちょっと焦りましたよ。〇〇さんは今日は何で来られたんですか?」

    「この前旅行で沖縄に行ってきたんですよ。ダイビングもしたんですけど、海が綺麗ですごく癒されました。〇〇さんは沖縄に行かれたり、ダイビングされたことありますか?」

     

    など、自分の情報を話してから相手に質問して、自分と相手の共通の話題がないかを探りつつ、話が広がるようなきっかけを探していきましょう。

    できれば会話の合間にやってくる沈黙はない方がいいです。

    沈黙が訪れないようにするための予防策としても、会うまでの間にメッセージを使って相手とたくさんお互いの人となりがわかるくらいまでたくさんやりとりしておくのがコツです。

    その他、会話で気をつけておきたいこと

    • 自分が好きな趣味などについてマシンガントーク
    • うんちく、雑学を語り出す
    • 結婚を意識した重すぎる内容(親の介護問題など)
    • 店員の態度に悪態をついたりする

     

    いざ女性を目の間にすると緊張して顔が真顔になったりひきつり笑顔をしてしまう人がいますが、ひきつり笑顔も気をつけましょう。

    『笑顔=ヘラヘラした男にみられてしまう』『男なら男らしく!キリッとした顔で!ふん!』と考える人も中にはいるかも(?)しれません。

    しかし、女性は不安を抱えながら初デートに来ています。(不安なのは男性側もですが)

    1回目のデートで、「女性を安心させ、いかに信頼を勝ち取るか?』が、次のステージへ進める進めないかの分かれ道でもあります。

    男性側も、何をしても無表情な女性よりもニコニコ笑顔を向けてくれる女性の方が良いですよね。

    婚活コンサルタント婚活コンサルタント

    自然な笑顔をするのが難しい男性は、今からでも口角が少し上に上がるくらいの自然な笑顔を鏡の前で日々練習しておきましょう

    笑顔でにこやかにしているだけで印象UPします!


     

    女性は、本能的に『この人はオスとして問題ないか?』『子供を作るのに適した人か?』短い時間の間で見抜くようにできています。(子供を産む産まない関係なく)

    本能で『この人やめた方がよさそうだ』と判定されると、すぐ離れていきます。

     

    今まで説明してきたポイントにプラス、脳みその作用を最大限に活用する手も使いましょう。

    婚活コンサルタント婚活コンサルタント

    簡単にかつ手軽にできる方法の一つは、一緒に甘いものを食べることです

    ケーキやパフェなど、砂糖を使用した甘いものを食べると、脳内からドーパミンやセロトニンをはじめとする幸せホルモンが分泌されます。

    このホルモン、快楽ホルモン恋愛ホルモンとも呼ばれています。

     

    甘いものを一緒に食べることにより脳内から幸せホルモンがドバドバ出る

    ハッピーで楽しい気分になる

    一緒にいる相手が魅力的に見える、惚れっぽい状態になる

     

    これは、まだお互いのことがよくわからない初対面の関係において有効です。

    セロトニンは不安な気持ちや緊張をほぐす働きもあるので、普段甘いものを食べない男性にとってもおすすめです。

    1回目のデートの印象によって次に行けるかいけないかが決まる、短期間で勝負しなければいけないということです。

    そのためには、男性と女性の脳のしくみの違い、会話術などは予め頭に入れておくことが大切です。

    一緒に甘い食べ物を食べて幸せホルモン出しまくりましょう!

    まとめ

    初めて2人で会うデート1回目は、お互いに初対面のため自己紹介の時間。

    1〜2時間以内でお茶をするか軽く食事をする程度にしましょう。

    お店選びや、当日の立ち居振る舞いで、次も会えるかどうかが決まります。

    また男性側としても、この女性はまともな女性か?しっかり見極めるために重要な時間でもあります。

    できるだけたくさんの女性と出会い、2回目3回目のデートへとつなげていって、自分と相性が合う女性を探すことが婚活成功への秘訣でもあります!