
「良い人を見つけて早く結婚したいけど、なかなか出会えない」
「仕事で忙しくて、婚活のために割ける時間が少ない」
このような悩みから、結婚相談所を利用しようと考えている方も多いのではないでしょうか?

でもなんだか結婚相談所って、ちょっと敷居が高い印象がありますよね…

マッチングアプリなどに比べれば費用も高いですし、決断にちょっと勇気が必要ですよね
まずはじめに、自分が求めている事が結婚相談所を使うことによって満たされそうなのか?実現できそうなのか?判断するために、「結婚相談所のメリット・デメリット」を見ていきましょう。
また、結婚相談所は「大手企業」と「個人経営」のところが存在しています。

今回は結婚相談所のメリットとデメリットに触れつつ、大手と個人経営のどちらが良いかについて解説していきます!
婚活について悩んでいる方は一度参考にしてみてくださいね。
結婚相談所のデメリット
世の中の物事にはメリット・デメリットがありますよね。
商品やサービスの購入を決断する際は、メリット・デメリットの両面を中立な視点から見て、本当に自分が受ける必要のあるサービスなのか?を判断することが大切。
結婚相談所にも、もちろんデメリットな面が存在しています。

後から後悔しないためにも、デメリットな面をしっかり見ていきましょう
結婚相談所のデメリット
- 自分に合った方に会えない可能性もゼロではない
- 担当者との相性次第なところもある
- 他の婚活サービスと比べると費用が高い
結婚相談所を利用するには、平均で数十万程度のまとまった費用がかかります。
受けられるサービス内容が違うので当然ですが、月数千円~始めることができるマッチングアプリなどのサービスと比べると費用はかなり高め。

とはいえ、リーズナブルな料金設定をしている結婚相談所も存在しています
結婚相談所が提示している費用を比較し、自分の出せる金額とサービス内容をチェックすることが大切です。
また、結婚相談所はさまざまな女性が利用しています。
自分に合う女性、希望条件を満たす女性と出会うのに一苦労といった可能性もゼロではありません。
自分の希望条件が厳し過ぎないかどうか?を見直す必要が出てくるケースもあります。
また、結婚相談所では担当アドバイザーとの相性がとても大切になってきます。

特に、仲介型結婚相談所は担当者とのやり取りが多くなるので相性は重要ですよ
中には『担当者と相性が合わず十分なサポートが受けられなかった!』と不満の声を上げる人もいます。
結婚相談所のアドバイザーと言えど「人間」なので、こればかりは実際に接してみないとわかりません。
もし合わないと感じた場合は、担当者の変更願いを申し出る勇気も必要になってきます。
結婚相談所のメリット
続いて、「結婚相談所を利用するメリットは一体何なのか?」見ていきましょう。
結婚相談所を利用するメリット
- 婚活のプロであるアドバイザーと一緒に計画を立てられる
- 女性の身元がハッキリしている
- 自分に合った条件で相手を探せる
- 結婚に対して真剣な女性と出会える
- 真剣な交際を望める
見ず知らずの赤の他人同士が出会うという点において、相手の身元や素性がきちんと分かるかどうかは大きなポイントですよね。
流行りのネット婚活などでは、サクラや詐欺などを目的とする怪しいアカウントもあります。
結婚相談所は信頼性をかなり重視しています。
入会時の身元確認はきちんと行っているので、心置きなく安心して婚活できます。
また、結婚に至るまでにはいろんなハードルを越えていかなければいけません。

真剣な交際を考えているなら、お相手の女性とはしっかりコミュニケーションを取らなければいけませんよね
その他にも、「どういう風に関係を発展していけばいいのかわからない」「デートコースはどんなところにすればいい?」「デートの時はどんな服装でいけばいい?」などわからないことも出てくるはず。
そんな悩みに対しても結婚相談所であれば、”お見合い~交際~結婚”に到るまでの過程をサポートしてくれ、不安なことがあれば担当アドバイザーに相談することができます。

その道のプロに色々聞けるのはかなり心強いですよね
自分にピッタリな人、自分の希望条件に見合う人を探し出してくれるので、無駄な労力を割く必要もなく、効率よく婚活することが出来ます。
『自分では合うと思っていないような女性でも、アドバイザーからのすすめで実際に会ってみたら、とても相性が良かった!交際することになった!』という声もあります。
婚活のプロによる客観的な視点からの見立てを受けることができるのも結婚相談所のメリット。

プロからの率直な意見を聞くことにより、自分一人で婚活をしている時にはわからなかった、これまで自分が意識していなかった盲点や考え方に気づくきっかけにもなります
結婚相談所のアドバイザーの方は、これまで何人もの結婚したい男女や成婚に到るまでの過程を見てきている結婚に関するプロ。
アドバイザーに『普段の自分はどう写っているか?』『女性からみてアウトとされるような箇所はないか?』『どうしたら結婚に繋がるのか?』など遠慮なく聞けるのもメリットです。
ただし、結婚相談所は「仲介型」「データマッチング型」「オンライン検索型」の3つに分類されます。
種類によっては、自分で検索して相手を見つけ出さなければいけない結婚相談所もあります。
入会前にそれぞれの結婚相談所のサービス内容を比較しておきましょう。
大手企業か個人経営だったらどちらのほうが良い?
結婚相談所は、「大手企業」と「個人経営」の2つに分けられます。
「大手企業のほうが成婚しやすい?サポートも充実してる?」
「個人経営だと出会いの数も少ないんじゃないの?」
大手か個人経営か、どちらの結婚相談所がいいのか迷うかもしれませんね。
大手の結婚相談所の特徴
全国展開しているため、結婚相談所自体にユーザーが多いことや、マニュアルや対応がしっかりしているといった安定感があります。
様々な女性に会えることに加え、一定のサービスが受けられます。
ただし、受けられるサービスの制限などに注意しないといけません。
個人情報保護に適切な措置を整備しているプライバシーマークを取得していたりと、個人情報の取り扱いに信頼がおけるところが多いです。
個人経営の結婚相談所の特徴
大手に比べれば、トータルの費用は低めなところが多いので安く利用できます。
また融通の利いたサービスを受けられたりするので、柔軟に対応して欲しいと感じている方におすすめ。
結婚相談所自体に登録している会員数は少ないですが、協会や連盟に所属しているところがほとんど。
協会や連盟に登録している何万もの会員データの中からお相手を探すことができるので、出会いの数に関しては心配する必要はないでしょう。
自分が住んでいる近くで探したい場合にも個人経営の結婚相談所がおすすめです。
しかし、開業して間もないようなところは経験値が少ないアドバイザーである可能性もあります。
「的確なアドバイスを受けながら婚活したい!」と考えている場合は、ネットで情報を収集&評判を参考にしたり。
実際に無料相談に行って話を聞いてみたり、本当に期待できる結婚相談所か?見極める必要があります。

うーん。大手・個人経営ともに一長一短ありますね~…

結婚相談所に対して何を1番重要視するか?を基準に決めていきましょう
「安定したサポートを受けたいなら大手」「アットホームな融通の利くサポートを受けたいなら個人」というように選んでみてください。

結婚相談所に入会して本当に結婚できるのか?も気になります

たしかに、結婚相談所にかかる費用は安くないですもんね…
先に言うと、結婚相談所に入れば誰でも必ず100%結婚できるとは言えません。
結婚相談所の成婚率は平均で約20%と言われています。
「低いな…」と思うかもしれませんが、合コンやマッチングアプリと比べると、かなり高い数値なんですよ。
この内容の詳細はこちらの記事で解説しています >>「結婚相談所の成婚率、登録している女性の特徴は」