本気で婚活してる人におすすめなマッチングアプリ4選と解説!
婚活コンサルタント婚活コンサルタント

婚活といえば「マッチングアプリ」という流れも定番化してきましたね

婚活初心者の男子婚活初心者の男子

自分の周りでも使っている人たちが増えてきました

すっかり定着してきたマッチングアプリ。
なんと数百以上ものマッチングアプリが存在しています。

マッチングアプリの種類は大きく分けて、「出会い目的」「恋活目的」「婚活目的」3種類

結婚相手を探すための婚活目的でマッチングアプリを利用するなら、婚活目的のマッチングアプリを使う必要があります。

このページでは、

  • マッチングアプリの特徴
  • 本気で結婚したい人におすすめなマッチングアプリの紹介
  • マッチングアプリを上手く使うために知っておきたいこと

を中心にまとめました。

メリット&デメリット

まずはマッチングアプリのメリット&デメリットを解説します。

■マッチングアプリのデメリット

  • スペックのみで選ばれやすい
  • 自ら積極的に動かなければいけない
  • すべて自己責任の元で行う必要がある

■マッチングアプリのメリット

  • スマホ一つあれば時間や場所を選ばずいつでも婚活できる
  • 希望条件で自由に女性を探すことが出来る
  • 他の婚活サービスと比べると費用がかからない
  • 気軽に出来るため登録者数も多め

メリットとデメリットを比較してみました。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

いつでも気軽に使え、好きな希望条件で相手探しができる反面、ライバルも多く、スペック重視になってしまいます

結婚相談所と違い何のサポートもないため、自分から積極的に行動しなければいけません。

手軽に始められる堅苦しさがない分、自主性が求められるのがマッチングアプリの特徴です

アプリを選ぶ時のコツ

選ぶ時にまず頭に入れておきたいことは以下の2点。

■必ず婚活向きのアプリを選ぶ

「出会い目的」のアプリには、主にパパ活や遊び相手探しを目的とする女性が集まり、「恋活目的」のアプリには、主に恋人探しを目的とする女性が集まっています。

「婚活目的」のアプリには結婚相手を探している(又は結婚につながる恋人探し)が目的の真面目な男女が集まるアプリを選ばなければ、求める出会いに繋がりません。

■大手企業が運営している優良アプリにする

マッチングアプリでは、サクラや業者などが紛れ込んでいる可能性もあります。

世間から婚活目的で定評がある優良アプリ、大手企業が運営しているアプリを選ぶようにしましょう。

マッチングアプリの特徴と選び方のコツ

>>「マッチングアプリを選ぶ時に気を付けるポイント&選び方のコツ」

本気で結婚したい人向け!マッチングアプリおすすめ4選

婚活におすすめなマッチングアプリを4つ紹介していきます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

アプリによって、年齢層・雰囲気・サービス内容・機能、などが全く違います

自分と相性がよさそうなアプリを使ってみてくださいね。

Pairs(ペアーズ)

pairs3

国内最大級の規模を誇る「ペアーズ」

会員数は1,000万人を突破。
知名度が高く利用率もNO1なので、恋活目的の人も混じっていますが、真剣に婚活をしている人たちも多く集まっています。

おすすめポイント
  • 恋愛や結婚を真剣に考えている会員が多い
  • 新規登録者、アクティブユーザーが多いため初心者におすすめ
  • 共通の趣味や好きなもので繋がれるコミュニティ機能がある
婚活コンサルタント婚活コンサルタント

これまでなんと25万人以上の人たちにパートナーが見つかったという実績もあるマッチングアプリです

「会員数が多いから沢山の異性と出会うチャンスがある」
「理想の相手を探しやすいコミュニティ機能がある」
「健全なマッチングサービスを形成するために」
「24時間365日のカスタマーサポート&監視体制もしている」から安心して使うことができます。

Facebookと連動しているので登録も簡単。
Facebook上の友達には出会わない、Facebook上には一切ばれない仕様になっています。

ペアーズに向いている人

  • 20~30代
  • マッチングアプリ初心者
  • 趣味や興味のあるもので異性と繋がりたい人

料金は3,590円〜/月。まとめて数か月払うとお得になります。

会員登録・お相手検索までは無料で利用可能!

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

『理想の相手を探しやすいことで人気のペアーズ』無料で試しに使ってみるのもおすすめです


料金や口コミなどの詳しい内容はこちらにまとめています。
>>「ペアーズの特徴・評価・口コミ・料金プラン」<<

Omiai(オミアイ)

恋をしよう
Omiaiには恋活が目的の人もいますが、婚活寄りの人が多い印象。
アプリの名前の通り、結婚をまじめに考えている男女が多く集まるマッチングアプリです。

Omiaiは、マッチングアプリの中でも「サクラゼロ宣言」をしており、特に安全面に配慮しているのが特徴です。

おすすめポイント
  • 不正に対し厳しい取締をしている
  • シンプルで使いやすいシステム
  • 東証一部上場企業が運営している

違反行為があった会員には、他の会員に対してわかるようにするなど、不正に対してとても厳しい措置をとっています。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

サービスが開始してから9年目に突入、大手企業が運営している点も信頼できますね

また、落ち着いた綺麗な女性・かわいい女性が多いとの口コミも多く見られます。
検索機能も充実しているため、プロフィールを見てその人の雰囲気が想像しやすいという声もあります。

Omiaiに向いている人

  • 20~30代
  • マッチングアプリ初心者
  • 容姿も重要視して探したい人

料金は1,950円~/月。数か月分まとめて払うとお得になるのと、支払方法によって値段が変わります。


Omiaiの詳しい料金の説明はこちらの記事で解説しています。
>>「Omiaiの特徴・評価・口コミ・料金プラン」<<

with(ウィズ)

メンタリストDaiGoさんが監修したマッチングアプリのwith。

独自機能の性格診断テストが特徴で、自分と気の合う異性を見つけやすくなっています。

毎週20,000人以上の新規ユーザーが登録している為アクティブユーザーが多く、新規ユーザーへのサポートも充実しています。

おすすめポイント
  • 相手の趣味や性格と細かいことまでわかる
  • マッチング後の会話サポートがある
  • 相手との共通点をわかりやすく表示してくれる機能がある
婚活コンサルタント婚活コンサルタント

他のアプリにはない、メンタリズムを利用した効果的な心理分析のマッチング方法が特徴です

心理テストや性格診断をもとに分析し、最初から価値観の合う女性と出会えるため、効率的に婚活を進めることが出来るのが人気です。

withに向いている人

  • 20~30代
  • 遺伝子レベルから気の合う女性と出会いたい人
  • 女性とのコミュニケーションに苦手意識がある人

料金は一番安いもので1,833円~/月。数か月払うとお得になる料金プランになっています。
決済方法によって料金が違ってきます。

withの詳しい料金の説明はこちらの記事で解説しています。
>>「withの特徴・評価・口コミ・料金プラン」<<

マリッシュ

マリッシュ

「真剣な出会いを探している女性を応援する婚活アプリ」と掲げているマリッシュ。
バツイチ、再婚希望者にも使いやすいマッチングアプリのため、結婚に対する意識が高い真面目な女性が集まっています。

おすすめポイント
  • バツイチ、離婚経験者優遇
  • シンパパ、シンママでも気兼ねなく使える
  • 聞きにくいことも特別プロフィールで事前にわかる
婚活コンサルタント婚活コンサルタント

アクティブユーザーの年齢層は30代以降と全体的に高めなので、アラフォーでも気兼ねなく使えます

年上好き・歳の差婚OKの人におすすめ。
マッチングアプリの中では数少ない離婚経験者を優遇するプログラムもあるので、バツイチの人や、相手がバツイチ・シングルマザーでも構わないという人向けです。

マリッシュに向いている人

  • 30~40代
  • バツイチ、シングルパパの人
  • 年上好きな人、相手が離婚経験者でも構わない人

料金は一番安いもので1,650円~/月。数か月払うとお得になります。
決済方法によって料金が異なることもなく、シンプルでわかりやすい料金設定になっています。


マリッシュに関する詳しい内容はこちらで解説しています。
>>「マリッシュの特徴・評価・口コミ・料金プラン」<<

好感度が高い写真の撮り方

使うマッチングアプリを決めたら、次はプロフィールに登録する写真を用意しなければいけませんね。

マッチングアプリは、写真で興味を持ってからプロフィールを見るのが一般的な流れ。

「マッチングするためにも、第一印象となる写真はなによりも重要です。」

しかし、プロフィール写真で損をしている男性って結構多いんです。

マッチングアプリでの婚活は、とにかく沢山の女性に興味を持ってもらい、マッチングできる数を増やしていかなければいけません。

■女性ウケする好感度の高い写真

  • 上半身で写す(近すぎず、遠すぎない)
  • 斜め前向きがおすすめ
  • 必ず1人で写る
  • 笑顔

上記のような写真が、好印象を与える写真の特徴です!

女性ウケする好印象の写真の詳しい解説はこちらの記事に記載しています。

マッチングアプリに登録する写真で好感度高い女性ウケするものNGなものは?

>>「女性受けする好印象の写真の撮り方、NGな写真の具体例」

 

マッチングアプリは不特定多数の人たちに見られるものですよね。

「写真を登録して悪用されない?」「知り合いや友達に身バレするのは避けたい」と写真を登録することに対して不安を感じる方もいると思います。

写真に関する不安なことについても本サイトで詳しく解説しています。

不安に思われる方は一読してみてください。

マッチングアプリの写真は男性も悪用される?安全な写真の撮り方を解説

>>「マッチングアプリの写真は男性も悪用される?安全な写真の撮り方を解説」

 

マッチングアプリに登録する写真で身バレが怖い!身バレを防ぐ方法

>>「マッチングアプリに登録する写真で身バレが怖い!身バレを防ぐ方法」

アプリからLINE交換へのタイミング

婚活初心者男子婚活初心者男子

女性とマッチング出来ましたが、LINE交換ってどのタイミングで切り出せばいいんでしょうか?

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

あまり早くに聞き過ぎてしまって嫌な顔をされてもへこむし…難しいところですよね

ここで注意しておきたいのは、男女の気持ちの盛り上がり方には差があるということ。

一般的に男性は気持ちが急上昇するのと比べて、女性側はゆっくりと上昇します。

距離の詰め方があまりにも急すぎると、女性側が引いてしまう可能性も…。

警戒心が強い女性の場合は、「遊び目的なのかな?」「軽い人だったりして」と思う可能性もあります。

まだ顔も合わせたこともない者同士。
表情や雰囲気もわからない為、ほんの少ししたことでも勘違いやすれ違いが起こりやすいもの。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

マッチングアプリ内でのメッセージ機能からLINEへと移行する際は慎重に進めましょう

LINE移行への一般的に最適なタイミングは『ご飯やデートなど、実際に会う日程が決まった時』

実際に会う約束ができたという事は、相手も自分に興味を持ってくれているということ。

このタイミングで、LINEでのやり取りを提案すると上手くいく可能性が高いんです。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

しかし中には、警戒心の強い女性もいたりするんですよね

その場合は、実際に会ってから相手との空気感を読んで聞いてみたほうが良いケースもあります。

(女性の性格や2人のメッセージでの雰囲気にもよりますが…)

『LINE交換のタイミングの見極め方』や、『具体的にどう聞けばいいか?』に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

マッチングアプリでのライン交換のタイミングは?自然な聞き方のコツ

>>「マッチングアプリからLINE交換のタイミングは?自然な聞き方のコツ」

実際に会うまでにかかる平均期間、会うまでどんなやり取りをする?

婚活初心者の男子婚活初心者の男子

いい感じでやり取り出来ている女性がいるんですが、実際に会うまではどのくらいの期間を設ければいいんでしょうか?

婚活初心者男子婚活初心者男子

あまり早すぎても、よくないですよね…多分

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

こういう事は、明確な決まりがないので難しく感じるかもしれませんね

マッチングしてから会うまでかかる期間は1~2週間が一般的です。

しかし、これはあくまでも目安。

相手との相性や雰囲気、性格によって、会うまでかかる期間には大きく差があります。

早い人では、マッチングしたその当日や翌日。
長ければなんと半年もかかったという事例もあったります。(筆者友人談)

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

実際に会うまでの間は、オンライン上でやり取りを続け仲を深めておくことも大切です

婚活初心者男子婚活初心者男子

具体的にどんなやり取りをすればいいんでしょうか?

実際に顔合わせするまでの間は、やり取りを途切れさせないようにすることが肝心です。

しかし、ついこの前まで赤の他人だった人と会話を続けるには「相手との共通点を見出し、関心をひきつけ盛り上げさせる」コツが必要。

こう聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、共通点を探すコツさえ見つければ、意外とそこまで難しくありません。

やりとりを続けさせるコツや気を付けたいことに関してはこちらの記事に詳しくまとめています。

マッチングアプリで相手と会うまでの期間の平均は?どんなやり取りをすればいい?

>>「マッチングアプリで相手と会うまでの期間、どんなやり取りをすればいい?」

同時進行は当たり前

婚活初心者男子婚活初心者男子

マッチングアプリでは同時進行が当たり前と聞いたんですが、本当なんですか?

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

やり取りやメッセージの交換を複数人と同時進行している人は多いですよ

マッチングアプリで効率よく早くパートナーを見つけるためには、同時進行は当たり前の世界。

同時進行の平均人数は約6人前後と言われています。

『同時進行なんて相手の女性に対して失礼な気がして気が引ける…』という方も多いと思いますが、婚活の世界では同時進行でパートナー探しがデフォルトなんですよ。

婚活は、”デートしてみた→上手くいかなかった→別の女性とマッチング→メッセージのやり取り→デートしてみた→ダメだった→別の女性とマッチング”を淡々とこなしていきます。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

相手が見つかるまでは、ずっとこの作業の繰り返しです

マッチングした女性と必ず出会えたり、付き合えるとは限りませんし、スムーズにマッチングするとも限りません。

出会いのチャンスを増やし、母数を増やすことで、自分に合う女性との出会える確立を高めることが結婚への近道になるんですね。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

しかし同時進行の人数を増やしすぎると自信の負担にもなり疲弊することもあります…

同時進行する際は、くれぐれもキャパオーバーにならないように注意してくださいね。

マッチングアプリでライン交換やデートをする平均人数は?同時進行は最大何人まで?

>>「マッチングアプリでライン交換やデートをする平均人数は?同時進行は最大何人まで?」

マッチングしない場合の原因は?

婚活初心者男子婚活初心者男子

登録して女性にもいいねを送ってるんですけどマッチングしません…

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

なかなかマッチングしないと凹みますよねぇ…

精力的にマッチングアプリで活動しているのに全く報われない。

一般的に、女性と比べると男性はマッチングする数自体は少なくなってしまいます。

しかし、全くマッチングしないとなると何かしらの原因があると考えられます。

  • 載せている写真の印象が悪い
  • プロフィールが足りない

 

特に、この2点が原因でマッチングしないことって本当に多いんです。

オンラインでの出会いは、写真やプロフィールでの印象が全て。

婚活コンサルタント婚活コンサルタント

どんなに素敵な人柄でも、写真やプロフィールが悪ければ女性はいいねしてくれません…

そのほかにも、考えられる原因がいくつかあります。
マッチングする為の改善方法も一緒に紹介しているので、マッチングしないことで悩んでいる方は一読してみてくださいね。

マッチングアプリでマッチングしないのはなぜ?考えられる原因と対策方法

>>「全然マッチングしないのはなぜ?考えられる原因と対策方法」