

イイ感じにやりとりしてる女性をデートに誘いけど、勇気が出ません…

勇気を出して誘っても、もし断られたら…って考えると不安ですよね

でもデートしてみたいし…。どうやって誘えばいいんでしょうか
婚活を通じて出会った女性とのデートは、普通のデートとは少々異なります。
結婚前提のお付き合い相手の候補になれるか?気をつけておきたいポイントは沢山あります。
デートの誘い方
女性をそろそろデートに誘いたいけど、
「具体的にどんな風に誘えばいいのかわからない」
「誘っても断られたら嫌だな…」と、思う事ありませんか?

できれば自然な流れでスマートに誘いたいです
- 一度も顔を合わせたことがないネット婚活か?
- 実際に会ったことがある街コンや婚活パーティーか?
デートの誘い方と言っても、ネット婚活での出会いか?街コンや婚活パーティーで出会いか?で誘い方は変わってきます。

相手の女性に”ノー”と言わせない!断られにくいテクニックもあるんですよ
詳しくはこちら>>「【婚活サービス別に解説!】女性をデートに誘う方法」
デート1回目(2人きりで会うのは初めて)
婚活のデート1回目は、普通に出会った男女のデートと違います。

まだ顔合わせ段階であることを頭に入れておきましょう
マッチングアプリ・婚活サイトなどのネット婚活、婚活パーティー・街コンで知り合った女性と初めて2人きりで会う。
1回目のデートは、まだ本格的なデートとは言えません。
婚活パーティーや街コンの場合、実際に一度顔を合わせていますが、お互いの顔をちゃんと覚えてなかったり、相手の事も知りませんよね。
そしてこの段階での女性側の気持ちは、『悪い人じゃなさそうだし、試しに会ってみようか』程度ということを頭に入れておきましょう。
いかにして好感を持ってもらい、相手にまた会いたいと思われるか?が、この1回目で決まります。
初顔合わせでは気を付けたいポイントがたくさん。
特に以下2点は厳守してください。
- 時間は1時間〜2時間までに抑える
- お茶程度にする

2時間までって短いですね

1回目では「短すぎない?」くらいの時間がちょうど良いんですよ
当日は、「身だしなみ」「デートでの振る舞い」「会話の内容」にも注意しなければいけません。
自分にとっても相手と相性が合いそうか見極める大切な時間です。
詳しくはこちらで解説しています>>「1回目のデートにふさわしい場所とは?男女脳の違いを理解し分泌されるホルモンを活用して成功へと導くコツ」
デートは2回目からようやく本番

初顔合わせが終わった2回目のデートがようやく本番です!
顔合わせをいい感じに終わらせることができれば、2回目のデートへと進みます。
ここで再び気をつけておきたいのは、男女の気持ちの差。
2回目のデートに応じる女性の心理は、

『良い人そうだったから、もう一回会ってみようかな』
「まだ好きじゃないけど、結構良さそうだったからもう1回会ってみようかな」程度の気持ちなことが多いです。
恋愛感情が育つスピードは、男女で差があることを頭に入れておきましょう。
男性は好みの女性やイイなと思う女性が現れたら「好き」な感情が急速に育ちます。
しかし、女性はゆっくりしたスピードで相手のことを好きになっていきます。

女性は現実的に物事を見る傾向があります。婚活でもその特徴が強く出るんですね
2回目のデートでようやく結婚前提の交際相手になれるか?スタートラインに立てたということ。
ということは、男性はまだまだ気が抜けません。
2回目のデートでおすすめな場所は、ゆっくり会話ができるディナーやランチがおすすめです。

もちろん相手の女性が行きたい場所を提案してきたならそれに応えるのもOKです
まだまだ気が抜けない2回目のデート。
今回も「お店選び」「会話内容」「食事の時に気を付けるマナー」など注意するポイントは沢山あります。
詳しくはこちらで解説しています>>「2回目のデート以降が本番!しくじらないための心得」
デート3回目以降
3回目のデートに応じてくれるということは、女性側もあたなに対してかなり良い印象を持っているはず。

3回目のデートのお誘いに快く応えてくれたのなら、今後良い展開が待ってい確率は高いです。(もちろん100%絶対とはいえませんが)
デート2回目までは、短時間をお勧めしました。
3回目以降は、一緒に過ごす時間を増やして相手との相性を確認しましょう
結婚してこの先何十年も生活を共にするとなれば、相性が良くないとうまくいきませんよね。
■相性確認ポイント
- 無言でいても気まづくない
- 心地よい時間が過ごせる
- 自然体でいられる
- 喜怒哀楽を共有できそうか
- 自分の価値観を受け入れ、相手の価値観を共有できそうか
現時点で相手の全てを知ることは不可能ですが、生涯共に過ごすパートナーとして「この人とならやっていけそうと思える相手か?」を再確認しておきましょう。

3回目まで約束できたからといって油断大敵ですよ
長時間一緒にいて、気が緩んだ時こそボロが出やすくなります。
何気ない行動や言動が、相手を幻滅させてしまう危険性も…。
相手の女性も真剣に結婚を考えて相手を探しているからこそ、厳しめで見られていることを意識しておきましょう。
「デート3回目におすすめの行き先」「長時間デートで気をつけること」「3回目のデートに応じてくれる女性心理」など
こちらで詳しく解説しています>>デート3回目までいけばあと少し!気を付けるポイント
女性が喜ぶデートスポット
昔から今も、エスコートしてくれる男性は好感度が高いもの。
女性が喜ぶデートプランを立てれば、女性からの評価は確実に上がります。
逆に、「なぜこんな場所を選んだの…?」と思われてしまうような、デートに向いていないスポットを選んだら好感度は下落。

女性が喜ぶデートスポットを抑えておくことは大切です

1回目のデートはお茶、2回目のデートは食事だからわかりやすいけど。3回目以降はどこにいくのがいいんでしょう…?
3回目以降のデートは「長時間一緒に過ごす」ので、行き先の選択肢が増えるから悩む人も多いかもしれません。
さらに長時間デートでは「相手との相性チェック」「仲を深める」ことが大切なので、一緒に何かをするデートがおすすめです。
こちらの記事では「女性に喜ばれやすい」「相手との相性チェック」「仲を深める」デートスポットを解説しています>>【仲を深める】女性が喜ぶデートスポットを解説!
婚活でのデートで気を付けること
婚活で出会いだからこそ良い印象を持ってもらうことはとっても大切。
とはいえ、女性とのデートは緊張しますよね。
緊張のせいでぎこちなくなったり、本来の自分をうまく見せられないってことも結構多いもの。
- 何を話したら良いかわからず、余計なことを話してしまう
- 挙動不審になってしまう
- 相手と目を合わせられなくなってしまう
もしかしたら、女性からするとNGな行為を知らず知らずのうちにやってしまうかもしれません。

他人からも指摘されにくいし、自分でも気付きにくいので要注意です
婚活でのデートでは気をつけておきたいことが盛り沢山。
詳しいことはこちらの記事で解説しています>>「女性に良いデートだったと思われる為、男性が気をつけるポイント」
デート前の緊張のほぐし方
デートの日が迫るたびに心臓バクバクが止まらない。

緊張してるのがバレバレだとちょっと恥ずかしい…
慣れないことをするのだから緊張するのは仕方ないですね。
適度な緊張感は新鮮味もあって悪いものではありません。

でもあまりにも緊張しすぎると、自分が持っている本来の魅力が相手に伝わらない可能性もあります
過度に緊張すると、体の筋肉が硬直し、思考が低下します。
そのせいで、体も動きがぎこちなくなったり、うまく喋れなかったりするんですね。

そもそも日本人は緊張しやすい人種だという研究結果もあります
デートを楽しんで、自分をきちんと知ってもらうためにも、なるべく緊張をほぐしてデートに挑みましょう。
緊張の時解し方はこちらの記事で詳しく解説しています>>「デートで緊張がやばい時の対処法」
デート代で男が負担する額は?
デートでの最大の悩み。いろんな思いが錯綜する「お会計問題」。

男なら全部おごるべき?

でも相手の女性ともそんなに年は離れていない。今の社会が男女平等っていうなら、デート代だって半々でよくない?
いろんな考えがグルグル浮かんできますよね。

しかし婚活において正解なのは、付き合うまでは男性が全額出すか、多めに出すです
婚活中の女性を対象にマイナビウーマンが実施したアンケート結果では、付き合う前のデート費用は男性に多めに出して欲しいと答えた女性が半数以上にも登りました。
時と場合によると答えた女性や、半分半分でいいと考えている女性も少なからず存在しています。
しかし、婚活においては、付き合う前は男がおごる(もしくは多めに出す)が基本。
もちろんお会計の時に奢ってもらって当たり前、一銭も出すそぶりすら見せない女性は結婚相手の候補としてはナシです。

男ばっかり払うなんて不公平だ!!
そう思われるかもしれません。
しかし婚活という場面では、女性から割り勘を申し出されても、交際が始まるまでは受け取らないのがスマートです。
女性の人間性や金銭感覚が甲斐見える時でもあります。
■気をつけておきたい行動や言動
- お金を出されて「あ!どうも!」とスッと受け取る
- 「僕が出すんで気にしないでください。お茶代くらい出しますんで。ほんと気にしないで。そんなに高くないし、ええ。」
このような行為は『ケチっぽいな』や『恩着せがましい』と思われてしまいます。
お会見の時間は、男としての度量を見られているのを忘れないでください。
女性側もずっと奢って欲しいと考えているわけではなく、交際が始まってからは割り勘を希望する女性は多くなります。
デートのお会計問題についてはこちらで詳しく解説しています>>「デート費用は男が負担するべきなの?女性の本音」
脈ありか脈なしかの判断方法
何度もデートしてると気になってくるのは、相手の気持ちですよね。

そろそろ本気でお付き合いしたいな〜と思ってるけど、無駄にフラれるのも怖い…
男なら当たって砕けろもありかもしれません。
でも、できれば心の傷は負いたくない。

脈ありか脈なしか見極めてから告白へ進みたいです…
超能力者でもない限り、相手が自分のことが好きなのかなんて実際にはわかりません。

しかし、女性の脈ありサインって意外とわかりやすいものなんですよ
もちろん人それぞれ性格があるので、全ての女性があてはまるわけではありません。
しかし気をつけておきたいのは、巷でよく聞くような脈あり行為には、的外れなものもあります。
例えば、ボディタッチをされたり、話すときの距離感が近いと、「自分のことが好きなのでは?」と考える男性が結構多いもの。
しかし女性は共感やコミュニケーションを大切にする生き物です。
相手が男性であっても『良い友達』という対象だと、コミュニケーションの一貫として無意識のうちにボディタッチや距離を縮めたりを自然とやってる事もあるんですよね。
明らかにわかりやすい脈ありサインを見抜く必要があります。
女性の脈ありサインについて詳しく解説しています。>>「脈あり脈なし?女性が出すサインとは?」
告白に適したタイミングとは
自分に対してどうやら相手も脈ありっぽい。

こうなれば次はいよいよ”告白”が待っています
女性の方から告白してくる可能性もゼロではありません。
しかし婚活というフィールドで出会った限りは男性からアプローチすべき。
告白するタイミングは、相手との雰囲気や状況によって変わってくるので、一概にこの時に告白をとは言い切れません。
しかし女性の場合は男性と違って、好きという感情が育つのが遅めです。
タイミングが早すぎると女性を戸惑わせてしまう可能性も。
かといって、とても良い雰囲気で何度も会っているのに、男性側から告白してくる気配がないと、

もしかして、お付き合いしたいと思っているのは私だけなのかな…

あきらめて他の人にいったほうがいいのかもしれない
と、遅くなればなるほど不安を与え、相手の気持ちが離れてしまうこともあります。
告白に適したタイミングの見極め方を紹介しています。>>
「告白成功にはタイミングが大切!」
デートからその後に発展しない場合は…
婚活では、1〜2回デートした後に女性と「連絡が取れなくなる」「関係が進展しない」事はあるあるです。
1〜2回目のデートは、お互いを知るための顔合わせ。
だから、「この人とは合わないな」「思ってたのとなんか違う」となってしまうのも仕方ないのです。
相手の女性とご縁がなかったというだけなので特に気にする必要はありません。

しかし、もう何十人も同じパターンが続いてる方は、女性から”この人はちょっと…”と思われてしまう何かしらの原因があるかも…
途中でフェードアウトされる事が何度も続くようなら、「自分に何か原因があるかも?」と一度立ち止まって自分自身を見つめ直してみることも必要。
今やっている婚活の方法があっていない可能性も十分あります。
惨敗続きの方は一度こちらの記事を参考にしてみてください>>「デートの後から音信不通になる、その後に発展しないのはなぜ?」